SSブログ

京都「祇園祭宵山」見物<後編です。 [歴史散歩]

ぎおん1.JPG

京都の繁華街四条通界隈は、宵山の山鉾見物の方々で大賑わい、先に進むにも苦労しました。京都「祇園祭宵山」見物の後編です。

ぎおん2.JPG ぎおん3.JPG

午後2時過ぎに料亭「伊勢長」さんを出て、御池大通から観光バスに乗車し、洛西方面に出かけました。まだ宵山見物には時間的な余裕もあり、嵐山近くの名刹「天龍寺」に出向きました。駐車場から少し歩いて方丈のある受付まで歩きますが、やっぱり京都は暑いですね。歩いていても随分と汗をかきました。

ぎおん4.JPG

天龍寺は、室町時代前期に後醍醐天皇の菩提を弔うために足利尊氏によって建立された臨済宗の本山の一つです。写真は法堂の天井に描かれた雲龍図、堂内の何処にいても「睨まれている」ような感じのする、とても迫力のある天井画でした。

ぎおん5.JPG

その後、庫裡から入り大方丈前に拡がる庭園を眺めました。曹源池を中心に構成される見事な庭園です。

ぎおん6.JPG

この庭園は、国の史跡として特別名勝地の第1号に指定された由緒を持ち、平成6年には世界遺産に登録されたとのことです。

ぎおん7.JPG ぎおん8.JPG

世界遺産登録後、特に外国からの観光客が多く訪れるようになったとのことです。確かに周囲を見渡したところ多くの外国観光客の方が庭園内を散策されていました。

ぎおん9.JPG

天龍寺で暫し時間を過ごし午後5時前に再び御池通へと戻ってきました。そこから西洞院通を南下し、四条通を目指すことにしました。やはり夕方近くになってくると祭見物に出かけてくる方も多くなってきました。やがて蟷螂山が見えてきました。

ぎおん01.JPG ぎおん10.JPG

蟷螂山と言えば、やはりカマキリのカラクリですね。今年新たに修復されたとのことですが、宵山の際には飾り付けられないようです。

ぎおん04.JPG 

修復は、名古屋のカラクリ人形師玉屋庄兵衛さんが担当されたのことでした。興味があったのですがね。ちょいと残念でした。でも提灯にカマキリらしい絵柄が描かれて、それは、それで面白いと思いました。

ぎおん12.JPG

ようやく四条通に辿り着きました。ちょうど通りが歩行者天国になったばかり、大通りですが、見てのとおりもうごった返した状態です。数台の鉾が通りの端に見えてきました。

ぎおん13.JPG ぎおん14.JPG

四条通を河原町方向の東へと進むとまずは月鉾が見えてきました。近付いて拝見しましたが、それにしても大きな鉾ですね。

ぎおん15.JPG

鉾の台に飾り付けられた刺繍幕がまた凄く雅で綺麗です。江戸時代から伝わる舶来品のものが、今に残され使用されているという、とても貴重な品々らしいです。

ぎおん16.JPG

月鉾を通り過ぎると、またまた鉾が並んでいます。ここからは一段と人出が多くなってきました。なかなか前へと進むことができません。

ぎおん17.JPG ぎおん18.JPG

何とか進むことができました。こちらは函谷鉾です。

ぎおん19.JPG

こちらもまた凄く綺麗な山車幕で飾り付けられています。何となくペルシャ絨毯のような重厚さも感じさせられました。後日TV番組で、祇園祭の山鉾に使用されている幕の由来についての特集を拝見しましたが、江戸時代以来、世界の各地の産地から南蛮貿易を通じて日本に渡来したもので、今は消滅や生産されていないものなども現存して、世界的な美術工芸品として貴重な存在だとのことです。

ぎおん20.JPG

四条通と烏丸通が交差する地点を通り過ぎると見えてきた鉾は、長刀鉾です。翌日に執り行われる重厚の際には先頭で巡行する鉾として有名ですね。

ぎおん22.JPG ぎおん23.JPG

ここで四条通の一本北にある錦小路通に進みました。折角の京都見物、やはりお土産は京都の台所と云われている錦市場には是非立ち寄っていきたいものですからね。

ぎおん24.JPG

市場の魚屋さんの店頭前は、写真のとおり宴会状態となっていました。水郷も参加させていただいたいところですが、多分皆さんは馴染のお客さんなのでしょうね。ちょいと羨ましい瞬間でしたよ。

ぎおん25.JPG

午後6時過ぎに錦市場に到着し、もう店は閉店しているかと心配していましたが、本日のお目当てである生麩の名店「麩嘉」さんは、まだ営業中でした。ここで目的の生麩をゲットすることができました。

ぎおん26.JPG

目的の品を購入、再び四条通に出ることにします。京都随一の繁華街である河原町周辺です。凄い人出状態となっていましたよ。

ぎおん27.JPG

時間が進んで少しですが薄暗くなり、鉾の提灯も点灯されているようです。写真は長刀鉾です。

ぎおん28.JPG ぎおん29.JPG

祭囃子も奏でられてきています。甲高い祭囃子を聞き入っていると、何やら涼しさを感じるような気がしましたよ。 

ぎおん03.JPG

こちらの鉾幕も凄いですね。見とれてしまいます。そして鉾舞台に座る祭役員のお尻が舞台からはみ出しているので、うっかりして落ちてしまわないかと、余計な心配もしてしまいましたよ。

ぎおん30.JPG

やっぱり京都は国際観光都市ですね。祇園祭見物を楽しむ外国人の方々を、あちらこちらで見かけました。

ぎおん31.JPG

先程と逆の方向へと進むことにします。函谷鉾が再び見えてきました。提灯の明かりも段々と冴えてきました。

ぎおん32.JPG ぎおん33.JPG

祭見物の皆さんも鉾の前でそれぞれ記念撮影をされて見えました。なかなか鉾に近付くのも難しくなってきましたよ。

ぎおん34.JPG

夏の夜には提灯、何故か日本の夏の風情と言うものを感じさせられますね。 

ぎおん05.JPG

祭鉾に飾り付けられた提灯、とても雅さを同時に感じさせられました。

ぎおん35.JPG

鉾の屋台に知った方が見えるのでしょうか。時折、歓声も聞こえてきます。京都の方にとっては、地元のお祭ですからね。

ぎおん36.JPG

ここからお昼に立ち寄った新町通に入りたかったのですが、狭い通りは一方通行の規制があり、入ることができませんでしたから、迂回しながら集合場所の御池通を目指すことにしました。

ぎおん37.JPG

月鉾を通り過ぎ、少し西側の狭い通りを通り抜けることにします。

ぎおん38.JPG

祇園祭といえば特に鉾が有名ですが、山もいろんな通りにありました。併せて山鉾と呼ばれる所以が理解でします。 

ぎおん07.JPG

夕暮れ時となって、一段と提灯の明かりが冴えてきました。

ぎおん39.JPG

あれこれ袋小路のような狭い道を歩いて何とか新町通に辿り着くことができました。写真の鉾は、前編で紹介しました放下鉾、もうとても近付くような状態ではありませんでした。遠くから写真撮影です。

ぎおん40.JPG

こちらは祭宿でしょうか。建物2階から祭囃子が奏でる風景が見えましたよ。街中に響く祭囃子、とても優雅ですね。

ぎおん41.JPG

御池通に午後7時半過ぎに何とか辿り着くことができましたよ。ここで観光バスの乗車し、蟹江へ帰ることにします。車内では夜ご飯として「和久傳」さんの御弁当とビールが配られました。

ぎおん42.JPG

車内でお弁当とビールをいただきながら、祇園祭の余韻も堪能です。やはり伝統文化は素晴らしいですね。京都を午後8時前に出発、蟹江には午後10時過ぎに到着しました。それにしてもよく歩きました。我が家に帰って直ぐに爆睡状態となりましたよ。祇園祭は、この翌日、恒例の山鉾巡行が執り行われましたが、今年から、前祭と後祭に分かれることになったようです。今週は後祭の宵山と山鉾巡行が執り行われます。昔ながらの2度山鉾や祭見物を楽しむことができるので有難いですね。


nice!(152)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 152

コメント 20

hirochiki

雲龍図は、すごい迫力ですね。
こんな見事な庭園を眺めながら美味しい和菓子とお抹茶をいただいてみたいです。
私も、チャンスがあれば祇園祭に出かけてみたいですね。

by hirochiki (2014-07-21 20:30) 

kuwachan

お久しぶりです。
旅行に行っていたもので新しいブログへお邪魔するのがすっかり遅くなりました。
またよろしくお願いします。
和久傳のお弁当とは洒落ていますね^^美味しかったことでしょう。
by kuwachan (2014-07-21 21:19) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

雲龍図が、いいですね。。
龍の画は好きですね。。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-07-21 23:24) 

Baldhead1010

人出はすごいですね。

ビールは一缶だけ?^^
by Baldhead1010 (2014-07-22 04:32) 

水郷楽人

おはようございます。蟹江地方は先日梅雨明けしたようです。暑くなってきましたね。各地で夏祭りが執り行われてますが、京都祇園祭はやはり夏祭りを代表する歴史の由緒あるお祭ですね。宵山を見物楽しんできました。後祭は今週開催されます。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2014-07-22 04:39) 

johncomeback

お弁当豪華ですね(笑)
by johncomeback (2014-07-22 07:21) 

夢空

ご無沙汰しておりましたので、新ブログがわからず・・・
ごあいさつも出来なかった~~と思ってました☆
良かったぁぁぁ(^_^)/
by 夢空 (2014-07-22 21:57) 

ひろたん

一度は行きたいですね^^
それにしても豪華なお弁当でおビールも美味しいですね!
by ひろたん (2014-07-23 04:42) 

水郷楽人

おはようございます。この時期は、まだ梅雨明けではありませんでしたが、暑かったです。やはり京都の夏は半端ではありませんね。それでも伝統文化を堪能してきました。今年から祭が2つに分かれ、今日が後祭の宵山となるようです。祇園祭が2度楽しむことができるようです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2014-07-23 05:25) 

旅爺さん

爺は京都にも居た事あるのに祇園祭は見た事が無いんです。
そのうちツアーかなんかで見に行きたいですね。
by 旅爺さん (2014-07-23 06:31) 

mimimomo

おはようございます^^
京都のこう言うお祭りはまだ見たことがないです。福岡でもありますが、実はそれも見たことがない(__;
生麩、美味しいですよね~♪ 以前は加賀の生麩を取り寄せていました。
by mimimomo (2014-07-23 06:33) 

michi

天龍寺の雲龍図は迫力満点ですね。桜の季節に行ったときは中に入らず、外の花を中心に見ました。今度は龍の睨みを見たいものです。
by michi (2014-07-23 12:44) 

きんれん花

祭りのにぎわい凄いですね 迷いそうな気がします
それでも一度は見て見たいものです
お仕事忘れて楽しい時間が過ごせて良かったですね
by きんれん花 (2014-07-23 14:00) 

水郷楽人

今夜は後祭の宵山ですね。きっと賑わっていることでしょう。京都の夏は格別に暑いですね。まち歩きや名刹巡り、祭見物で汗をかきました。それでも街中が活気に溢れて楽しい一日でした。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2014-07-23 18:20) 

rappi

祇園祭、一度見てみたいです。^^
この時期は、なかなか宿も確保できないようですね。
by rappi (2014-07-23 18:40) 

katakiyo

楽しみとはいえこれだけの写真撮るのは大変でしたね、お疲れ様です。
by katakiyo (2014-07-24 05:52) 

テリー

祇園祭、楽しそうですね。
by テリー (2014-07-24 07:04) 

JUNKO

この時期に京都を訪れるのは大変ですが、やはり間近でみたいですね。
by JUNKO (2014-07-24 19:28) 

水郷楽人

皆様今晩は。梅雨が明けて本格的な真夏の暑さとなってきましたね。各地で夏祭りが執り行われる時期となりました。京都に出かけ祇園祭見物を楽しみました。まち歩きや京都の料理、伝統文化に触れるいい機会でした。京都の伝統文化の奥深さを味わうことのできた一日でした。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2014-07-24 19:57) 

よいこ

一度見てみたいなぁと改めて思いました
by よいこ (2014-07-25 17:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。