SSブログ

尾張津島秋まつり見物<前編です。 [歴史散歩]

まつり1.JPG

秋祭シーズン真っ最中、先日は津島市に出かけ秋祭を見物、祭会場には煌びやかに飾り付けられた山車が勢揃いしていました。

まつり2.JPG まつり3.JPG

秋祭見物には、今回も鉄道を利用することにしました。JR蟹江駅からは関西本線で弥冨駅まで電車に乗り、そこからは名鉄尾西線を利用し津島駅で降車しました。写真は名鉄津島駅、高架駅で立派な駅舎です。

まつり4.JPG まつり5.JPG

津島駅から津島神社へと続く参道、天王通りを徒歩で進みます。マンションなどが立ち並んでいますが、あちこちに昔ながらの家並みも残されています。祭当日に通りには人影が見えずにひっそりとしていました。ちょいと拍子抜けした感じです。

まつり6.JPG まつり7.JPG

天王通りから小路を見ると山車がありましたよ。まだ正午過ぎで、これから街に繰り出す感じです。暫く歩くと子供たちの獅子行列が通り過ぎていきました。

まつり8.JPG

旧市街の中心地の津島市観光交流センターに入館し、そこで秋祭に関する資料をいただいてきました。まだ山車の勢揃いには時間があるので、暫くまち歩きを行うことにします。ここ数年、津島下街道を散策を行っていますが、津島上街道は、まだ少しの距離しか歩いたことが無いので散策してみることにします。幸い、上街道にあるショッピングセンターで山車の勢揃いが行われるとのことでしたので、これは一挙両得と云った感じです。写真は麹屋さん、5月の藤祭、7月の天王祭の際にも立ち寄りました。

まつり9.JPG

津島上街道の町並みです。この街道は東海道熱田宿から中山道垂井宿結ぶ脇街道美濃路清洲宿から分岐し、甚目寺、勝幡を経由して津島に至る古道で、この周辺は、津島神社への参拝客で賑わった時代の雰囲気を強く残した町並みとなっています。

まつり10.JPG まつり11.JPG

都市化が進んだ津島下街道よりも昔ながらの家並みが多く残っているような感じでした。

まつり12.JPG まつり13.JPG

第1回目の山車揃いが執り行われる会場までたどり着いたところで昼食を摂ることにし、写真左の大衆食堂「なかむら」さんに入りました。今回の祭見物もやはりオーダーしたのは昔ながらの中華蕎麦、何とも懐かしいお味で美味しかったです。少しすると食堂内に山車方の皆さんも食事に立ち寄られたので、その方に勢揃いの時間や内容などを詳しく教えていただきました。やはり現場の方に聞くのが一番ですね。

まつり14.JPG まつり15.JPG

写真はヨシヅヤ北テラス店、この駐車場内で山車が披露されるとのこと、店内にある書店で立ち読みを行い、時間を稼いだところで、外から祭囃子が聞こえてきたので会場へと出向くと次々に山車が会場内に入ってきましたよ。

まつり16.JPG

祭囃子が段々賑やかに聞こえてきます。合計6輌の山車が出揃うとのことです。店内でショッピングを楽しんでいた方々も見物に店外に出て周辺も賑やかになってきました。

まつり17.JPG

ここで各山車に飾り付けられているカラクリ人形を観光k交流センターでいただいた資料をもとに紹介してみましょう。北町車は「唐子(からこ)遊び」です。

まつり18.JPG

布屋町車は「蛭子(えびす)・大黒の舞」

まつり19.JPG

麹屋町車は「湯取神子(ゆとりみこ)」

まつり20.JPG

高屋敷車は「猩々の面をかぶり鉦を打ち鳴らす」と解説されています。

まつり21.JPG

池町車は「唐子遊び」です。先程の北町車に似ていますね。北町車のような松は飾り付けていないので違いが解りました。

まつり22.JPG

最後に米之座車「神主が宝船」に変わるとのことです。各山車のカラクリの実演を拝見し、面白かったですよ。

まつり24.JPG

そして、各山車が一斉に回転する「車切り」の披露も行われました。あまりにも山車が大きいので、どの角度で撮影してみようと思っても、なかなか全山車を撮影するのは難しいです。

まつり25.JPG

各山車がドンドン回転していきます。津島の「車切り」は、名古屋筒井町天王祭山車の「車切り」と比べると比較的ゆっくりと回転するのが特徴のようでした。

まつり26.JPG

担ぎ手さんが威勢良く掛け声をかけながら回転する光景は、力強さとともに、とても優雅に感じました。

まつり27.JPG

これだけの重量感たっぷりある山車を、傾けながらの「車切り」は大変だと感じます。

まつり23.JPG

山車の中では写真のとおり囃子を奏でる皆さんが入っているので、一段と重いことでしょうね。それでも囃子の調子が狂わないように淡々と「車切り」が行われているのですから、担ぎ手皆さんはとても力持ちの方が担当されているのでしょう。大したものだと感心してしまう一瞬でした。

まつり28.JPG

約30分ほどで「車切り」披露は終了し、山車が写真のように勢揃いしました。見応えがありますね。

まつり1.JPG

祭見物の方も段々と多くなって盛り上がってきました。市内の各地区で、山車の勢揃いが行われるとのことなので、この地を離れることにしました。

まつり29.JPG

再び上街道に入って、先程歩いてきた道を戻ることにします。写真の家は、威風堂々とした建物、重厚感あふれる黒塗りの塀で立派なものでした。もっと紹介したい懐かしさを感じる家並みが続いていましたが、写真の量が膨大になってしまうので、またの機会に紹介してみたいと思います。

まつり30.JPG

津島市観光交流センターを通り過ぎ、津島神社南鳥居に歩くと、鳥居前で1輌の山車を見かけました。

まつり31.JPG

山車は南鳥居を通り神社境内へと進んでいきます。水郷も山車の後に付いて行くことにしました。

まつり36.JPG

境内には2輌の山車が待機しています。その奥に山車は進んでいきました。

まつり32.JPG

遠くに見えるのは神社東楼門、その前にある居森社に山車が揃いました。

まつり39.JPG

再び資料を元にカラクリ人形の解説です。これは馬場町車「大黒打ち出の小槌が割れて唐子が出て遊ぶ」とのことです。

まつり33.JPG

中之町車は「唐子の飛びつき」が特徴です。

まつり34.JPG

中之町車は見てのとおり「唐子の文字書き」、今回は「秋」を書き込みました。

まつり35.JPG

各山車がそれぞれカラクリの実演を行っていました。拝殿から山車の距離が短いのでなかなか撮影が難しかったです。見終えてその他地区の山車披露を見物しようと歩きましたが、既に勢揃いは終わり地区内を巡行しているようで発見できずに断念、再度観光交流センターへ戻ることにしました。

まつり37.JPG

観光センター近くに先程ヨシヅヤ北テラスに集合していた山車が上街道を巡行中で、交差点で「車切り」を披露しているところでしたよ。 

まつり42.JPG

一帯は本町筋と云われる旧市街地、街道沿いに祭囃子が響いていました。

まつり38.JPG

古き町並み中での山車巡行を見物することにします。なかなか見応えがありそうですね。後編へと続きます。

すいか02.JPG

水郷楽人の塵芥録HP版(クリックするとHPにジャンプします) 

こちらは水郷楽人の塵芥録HP版です。デザインなど一部修正しました。順次更新中です。よろしければご覧くださいね。。


nice!(276)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 276

コメント 22

sarusan

秋はお祭りシーズンですね、津島山車巡行大変作業ですね。
台風の影響菜園に出ない事願ってます。
by sarusan (2014-10-05 13:16) 

mimimomo

こんにちは^^
日本のあちこちだ秋祭りが盛んですね~
ここのはまたカラクリなどもあって、一味違った山車ですね。
by mimimomo (2014-10-05 13:25) 

セイミー

珍しい山車が3台も揃って楽しいお祭りですね
by セイミー (2014-10-05 15:03) 

yakko

こんにちは。
6輌の山車、いずれも豪華ですね〜 楽しまれたことでしょう !
by yakko (2014-10-05 15:17) 

Baldhead1010

18号台風のあとまた19号が近づきそうです。

畑の白菜やキャベツがむしれそう(/_;)
by Baldhead1010 (2014-10-05 15:22) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

何故か人出が少ないですね。
昔なんか大勢の人で賑わったと思うんですが。。

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-10-05 15:24) 

水郷楽人

先日は津島市に出かけ秋祭を見物してきました。本番は日曜日で賑わうのですが、台風接近の雨のため中止になったようです。車切りやカラクリの披露などとても見応えがありました。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2014-10-05 16:00) 

JUNKO

伝統的なお祭りのようですね。こちらはあまり歴史の古いものはありません。
by JUNKO (2014-10-05 16:19) 

テリー

歴史を感じさせてくれる山車ですね。
by テリー (2014-10-05 16:20) 

旅爺さん

祭りは遠征して楽しんできましたね。
山車はからくり人形も含めて飛騨高山のにそっくりです。
by 旅爺さん (2014-10-05 16:59) 

hatumi30331

秋祭り・・優雅ですね。
特徴のある山車やね。

台風前でよかったね。

by hatumi30331 (2014-10-05 17:14) 

水郷楽人

接近中の台風のため、本日の祭は中止されたようです。先日は各市内で執り行われる山車行事を見物できて幸いでした。後編で紹介させていただきますが、約300年の歴史を有する祭だそうです。カラクリや車切りの実演は見応え十分でした。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2014-10-05 17:32) 

fullmoon

ごぶさたしております(^_^;)
また、少しずつ更新していこうと思っていますので、よろしくお願いしますm(__)m
by fullmoon (2014-10-05 18:00) 

majyo

素晴らしいお祭りですね
>子供たちの獅子行列が通り過ぎていきました
のところの木造の家が、私の生まれた家にすごく似ています。
ガラスの窓などあの通りでした。
懐かしい!
by majyo (2014-10-05 21:30) 

kuwachan

お天気に恵まれてよかったですね。
近所の神社のお祭り、雨降りになってしまいました(T_T)
by kuwachan (2014-10-06 00:29) 

sarusan

水郷楽人さん台風無事通過でしたが菜園いかがでしたか。
by sarusan (2014-10-06 13:58) 

michi

すごく豪華な感じの山車ですね。すばらし~い!!
by michi (2014-10-06 16:12) 

水郷楽人

皆様 こんばんは。台風18号の影響は如何でしたでしょうか。職場の帰りに菜園に立ち寄ってきましたが、それほどの被害も無く一安心でした。この台風のため、津島の秋祭は日曜日に予定されていたイベントが中止となってしまいました。その前日に津島のまち歩きを楽しみながら山車の巡行や車切り、カラクリ実演を拝見できたのはとてもラッキーでしたよ。素晴らしい伝統文化ですね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。

by 水郷楽人 (2014-10-06 19:35) 

ポートス

お祭り、賑やかで楽しそうですね。

by ポートス (2014-10-07 13:41) 

ちゃーちゃん

こんにちは‼
津島のお祭りにも立派な山車が出るのですね...遠く迄出かけなくても、
津島は近いので来年は私も是非行ってみたいと思いました。
尾祭りの雰囲気が伝わって来ました...
by ちゃーちゃん (2014-10-07 16:21) 

rappi

昔ながらの中華蕎麦が美味しそうです。^^
車切りは間近で見ると迫力あるでしょうね。^^

by rappi (2014-10-07 21:41) 

水郷楽人

おはようございます。秋晴れの日が続きそうですね。秋祭シーズン、伝統文化に触れるいい機会ですね。津島の秋祭を見物してきました。素晴らしい山車が勢揃いして見応え十分でした。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。引き続き後編もよろしくです。
by 水郷楽人 (2014-10-08 07:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。