SSブログ

水郷蟹江の梅花めぐりです。 [蟹江散策]

うめ1.JPG

2月も残り僅かとなり、段々と暖かな日が続くようになりましたね。蟹江町内の花シーズン、まずは梅花の開花からスタートしたようです。青空を背景に白梅が咲いて見事でした。

うめ2.JPG うめ3.JPG

寒い日が続いていますが、ここ一週間ほど寒暖を繰り返しながら、次第に春の到来を感じるようになってきました。そろそろ我が町「蟹江町」の花シーズンの模様がどうなっているのかを散策してみることにしました。写真は川の堤防沿い咲いている花木を発見、近付いてみたら白梅が満開状態となっていましたよ。

うめ4.JPG

花のサイズはとても小さな梅の花、どうやら実が着く品種のような感じです。この地点は日当たり充分、民家が北側にあって、冷たい風が当たらない好条件なのでしょうか。もう満開状態でした。

うめ5.JPG

枝にビッシリと花が咲いています。小さな花ですが、集団美を感じました。

うめ6.JPG

白梅は見ていても、清楚な感じがして水郷のお気に入りの花の一つでもあります。

うめ7.JPG うめ9.JPG

次に訪れてみたのは源氏才勝地区にある公園です。この公園一帯は、かつて源氏島と云われた小島があったとされ、平成4年に「ふるさと創世資金」を活用して整備されました。

うめ12.JPG うめ13.JPG

蟹江町らしく「蟹」モニュメントに拘った「風見鶏」ならぬ「風見蟹」なども建物屋上に備え付けられています。

うめ10.JPG

こちらは蟹君のモニュメントの噴水です。爪の先から勢いよく水が吹きだしているのが、実に面白いです。

うめ11.JPG

その奥に紅梅の花が咲きだしていました。日当たり抜群なところに民家沿いに塀が設けられていることが影響し、暖かいのでしょう。 

うめ05.JPG

周辺の梅よりも一足早く咲き出しているようです。写真で見るとおり、5分咲き以上は進んでいるような感じです。

うめ14.JPG

清楚な白梅に対して、紅梅は華麗さがありますね。これもまた見事だと思いました。

うめ15.JPG うめ16.JPG

かつて源氏島と云われたのも、それなりの由来があります。写真左は、公園内にある源氏塚の碑です。源氏塚や源氏島の由来ですが、平安時代末期頃、この周辺は、一面広々とした海で所々に小島が点在していました。平治元年(1159)、都で起こった平治の乱の際、平氏の棟梁「平清盛」に敗れた源氏の棟梁「源義朝」は東国で再起を図るべく美濃国青墓(現在の岐阜県大垣市)から尾張国内海野間(愛知県知多郡美浜町)へ小舟で下る途中、この小島に暫し舟を止めて休息したと言い伝えられているところから「源氏島」、小島の一番高いところに義朝が休息したことから「源氏塚」と名付けられたと云われていました。平成に入り公園化されて、源平を顕す紅白の梅の木が公園一帯に植樹されたとのことです。

うめ17.JPG

こちらは桃色の梅の花、紅梅よりも少し遅れて咲き出していました。

うめ18.JPG

白梅の清楚、紅梅の華麗、桃色には両方の色が冴えた柔らかさを感じさせられました。

うめ19.JPG

こちらは八重咲の紅梅でしょうか。こちらもまだまだ蕾状態ですが、一輪咲きだしているものがありました。

うめ27.JPG うめ28.JPG

源氏と言えば、やはり旗色が「白」ですね。風通しの良い部分に植樹されているのが影響しているのでしょうか。こちらはまだ蕾状態でした。この公園では、源平の争乱のように、まずは平氏旗色の「赤」が咲いてから源氏の「白」が満開になるようです。意図的に配置されているのかは良く解りませんが、面白いです。

うめ21.JPG

まだ源平咲きの梅もあります。こちらも蕾状態で見頃が来月上旬からのようです。また梅が塩梅よく咲いている時期に公園へと訪れてみたいです。

うめ03.JPG

源氏地区から少し西側に移動すると「尾張温泉郷通」に入ります。この通に水郷、お気に入りの白梅の庭木がありますので、訪れてみることにしてみました。 

うめ04.JPG

写真のように満開状態となっていましたよ。花姿が良いですね。とても手入れがされている感じです。

うめ1.JPG

冒頭で紹介した八重咲の白梅です。青空を背景に撮影を行いました。ちょうど庭にご主人様がみえましたので、了解をいただき撮影したものです。

うめ24.JPG

ご主人様の話によれば、約30年前に知多の緑化センターで購入した白梅だそうです。毎年管理を丁寧に行っているとのことで、その手入れはなかなか難しいとのことでした。 

うめ02.JPG

やはり大事に管理されているので、背丈の低い梅ですが、枝に着く花数が凄いです。感心しながら拝見させていただきました。

うめ25.JPG

こちらは我が家の梅の花、枝垂れの紅梅です。先程の白梅とは随分違った雰囲気ですが。v(^^ゞ。。

うめ26.JPG

先日TV番組で、梅の花でも一足早く咲く「枝垂梅」のことを「花の兄」と云うと紹介されていました。つまり、この花が咲くことにより、1年の花シーズンが始まるとの意味らしいです。因みに一番下の「花の弟」は菊だとのことです。なかなか面白いですね。梅から始まる花兄弟物語、ジックリと楽しんで行きたいものです。

はな.JPG

水郷楽人の塵芥録HP版(クリックするとHPにジャンプします) 

こちらは水郷楽人の塵芥録HP版です。蟹江町内の花シーズンが到来しました。梅の開花から始まる花シーズン、「水郷蟹江の花名所編」では、蟹江町内の花名所を紹介しています。よろしければご覧くださいね。。


nice!(217)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 217

コメント 16

旅爺さん

もう梅が満開ですっかり春の気分ですね。
風見蟹も面白いね。 当地の梅はまだまだ先です。
by 旅爺さん (2015-02-26 08:19) 

yakko

お早うございます。
梅花めぐり ! 良いですね〜 
花は勿論 馥郁たる香りも楽しめたでしょう !!
by yakko (2015-02-26 08:19) 

mimimomo

おはようございます^^
ちょっと散策すれば立派な梅の木が沢山あるのですね~
素敵だこと! 我が家の近くにもそれらしき梅園があると聞いてはいますが
どこにあるのやら知らないわたくし(__;
by mimimomo (2015-02-26 08:26) 

junko-a

今 こんなにきれいに咲いているのですね
ウチより早く春が来てるのかな?
by junko-a (2015-02-26 20:24) 

水郷楽人

暖かくなり梅の花が咲きだしてきました。日当たりの良いところは既に満開状態となっています。町内で梅の花と言えば源氏塚公園、こちらの方はこれからが見頃のようでした。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2015-02-26 20:38) 

Hide

梅が綺麗ですね〜「風見蟹」気に入りました〜
「かに道楽」と間違えてしまうかも?ムリムリ・・・
by Hide (2015-02-26 20:49) 

tarou

梅が満開・・・・、春ですね(^_^)v
by tarou (2015-02-27 00:01) 

水郷楽人

おはようございます。今朝は風が強く吹いているようです。真冬のような寒い一日となるようですね。寒暖の差が大きくなっています。梅の花も開花しましたが。一進一退のようです。それでも段々見頃となってきました。またユッタリと見物に出かけたいものです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2015-02-27 05:26) 

hatumi30331

梅、満開ですね。
良い匂いするんですよね〜♪^^

私も満開撮りに行かなきゃ〜♪
by hatumi30331 (2015-02-27 06:11) 

HOLDON

う~ん、きれい!
梅大好きです。
特に紅梅の香りが。
枝垂梅もほしくなりました~
by HOLDON (2015-02-27 08:26) 

JUNKO

立派な梅ですね。こんなに気温が違うのですね。こちらはまだ固い芽で蕾にもなっていません。
by JUNKO (2015-02-27 20:55) 

joyclimb

白色の梅、花の密度が高く、とてもきれいですね^^
by joyclimb (2015-02-27 22:58) 

Baldhead1010

昨年強度に切り込んだ梅は徒長枝が多く、花をあまり着けませんでした。
今年は梅の実の収穫もあまりないと思います(/_;)
by Baldhead1010 (2015-02-28 05:42) 

水郷楽人

おはようございます。天候が目まぐるしい代わり、寒暖の差も大きい時期ですね。梅も翻弄されているような感じです。町内で唯一梅が植樹されている公園、源氏塚公園に出かけてきました。まだ見頃はこれからという感じです。町内であちこち花が咲きだしていました。今後もゆったり見物に出かけたいものです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2015-02-28 07:10) 

ojioji

心もほころぶような見事な梅の花(^^)
わが家の紅梅はまだ数輪、でも主の顔はほころんでおります。
by ojioji (2015-02-28 16:42) 

水郷楽人

久々に梅花見物に出かけてきました。まだ五分咲きが一番早い状態でした。見頃は来月からですね。また出かけようと思っています。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2015-02-28 18:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。