SSブログ

春野菜「エンドウ・ソラマメ」の種蒔きです。 [アグリ水郷]

やさい1.JPG

11月がスタートしました。今月もよろしくお付き合いくださいね。菜園の方は冬野菜の収穫が始まっています。先の日曜日は、少し肌寒く感じる一日でしたが、天候の方は依然として秋の青空が拡がっていました。

やさい2.JPG

写真はあいちの伝統野菜「餅菜(正月菜)」です。順調に発芽していましたが、見てのとおり随分と混んだ状態でした。

やさい3.JPG やさい4.JPG

良く見ると「カイワレ大根」状態です。このままではいけないので間引きを行うことにしました。手では、残すものまで引き抜いてしまいそうな状態なのでハサミを使って間引きを行いました。

やさい5.JPG

約4/5ほど間引きを行ったでしょうか。種が多いので欲張って蒔いたのが良くなかったようです。間引きは何方かがblogで書き込んでみえましたが、私も面倒な作業で苦手です。間引き終了後、条間に鶏糞を施して軽く耕しました。仕上げに灌水を行って作業が完了しました。

やさい6.JPG やさい7.JPG

次は中央区画で栽培中の日本法蓮草2番蒔きの追肥を行うことにしました。畝端の土を削り、その後鶏糞をばら撒き、再び移植ゴテで土を寄せながら畝を作り上げていきます。

やさい8.JPG

こちらも仕上げに灌水を行い作業完了です。お隣の大きな葉が展開しているのは日本法蓮草1番蒔きです。そろそろ収穫しても良いような出来具合でした。

やさい9.JPG

ここからは本日の目的の作業を行いました。実エンドウ「うすいエンドウ」と莢エンドウ「砂糖エンドウ」の種蒔きを行うことにしました。

やさい10.JPG

中央区画でキュウリを栽培していた畝に両エンドウの種を点蒔きで作業を行いました。手前半分が砂糖エンドウ、その奥がうすいエンドウです。こちらも仕上げに灌水を行って作業は完了しました。

やさい11.JPG

北区画で栽培中の五寸ニンジンです。種蒔き時期に乾燥状態が続いて発芽揃いが悪く、その後の生育も今一つの状態です。それでも何とか葉が大きく展開してきています。ここで最後の追肥を行うことにしましたよ。畝両端の土を削って鶏糞をばら撒き、再び畝を作り上げていきました。こちらも仕上げとして灌水をタップリと施しました。

やさい12.JPG

この後、菜園お隣様からもみ殻を大量にいただいたので、先日苗を植え付けたタマネギ畝に敷き藁代わりとしてばら撒きました。有難いいただき物でした。

やさい13.JPG

冬キャベツです。手前の早生品種「初秋」は、結球が大分進んで月末には収穫できそうな感じとなって来ていました。中生品種「湖月」も結球が始まってきていましたよ。

やさい16.JPG

この日の収穫物は何も無くちょいと寂しい感じでした。我が家に帰ってから、先日種を購入してきた河内一寸ソラマメの種蒔きを行うことにしました。

やさい17.JPG

育苗ポット48個に次々と苗を蒔いていきました。まだかなり種が余ったので後日追加で種蒔きを行いたいところです。12月中旬頃に秋トウモロコシや秋ジャガの後作として苗を植え付ける予定です。

やさい18.JPG

さて11月3日文化の日、この日も朝から菜園周辺は快晴状態の青空が拡がっていました。前回と異なるのは、先日シッカリと雨が降ったことにより周辺がシットリと潤った感じになっていたことです。写真は秋トウモロコシ、そろそろ収穫できそうな雰囲気となっていました。カラスやハト対策として房全体は球根ネットで覆っています。

やさい19.JPG

やっぱり雨の力は凄いですね。あれだけ水遣りを行っても、直ぐにぐったりとしていた野菜達が活き活きとしている感じでしたよ。

やさい20.JPG やさい21.JPG

本日は越津ネギの手入れからスタートです。先月末に第2回目の追肥と土寄せを行いました。今回は、草に覆われている北側畝斜面の除草と北側の土寄せを行うことにしました。畝斜面を削りながら除草を進めます。その都度、土をネギ北側に寄せて行きました。

やさい22.JPG

ちょいと手間のかかる作業でしたが、何とか作業完了です。北側の通路部分が随分とスッキリとした感じになりました。南側は中旬以降に肥料を施しながら2回に分けて土寄せを行っていく予定です。

やさい23.JPG

前回に続いて餅菜が登場です。前回適当に間引きを行ったのですが、まだ不十分な感じなので、再度間引きを行うことにしましたよ。今回は慎重に作業を進めて完了です。

やさい24.JPG

写真はミニトマト「アイコ」、ドンドン茎が生育し大暴れ状態なので麻紐を使って支柱に固定させることにしました。

やさい25.JPG

写真のように実が次々と着けている状態です。霜が降りる時期まで収穫を続けることにしています。

やさい26.JPG

本日最後の管理作業は、菜園入口南区画の辛味大根畝に追肥を行いました。こちらも今回が最後の追肥となります。本来は前回、雨の降る前に行う予定でしたが、生憎時間切れで断念したものです。なかなか思うようには捗りません。

やさい27.JPG

ここからは野菜観察です。写真はレタス、1番早く苗を植え付けたものは、もう収穫適期を迎えて来ています。まだお店で買っているものがあるとのことなので、次回に収穫することにしました。

やさい28.JPG

こちらは中央区画のオレンジ白菜「オレンジクイン」です。結球が始まって、今のところ順調です。但しヨトウムシなどの観察が必要な時期となって来ています。油断していると結球部分内に侵入して内部を食害されてしまいますからね。

やさい29.JPG

中央区画日本法蓮草1番蒔きです。葉が大きく展開して収穫できそうな感じです。ここ数年、10月中旬まで高温多湿状態が続くことが多く、秋のホウレンソウ栽培は苦戦してきました。今年は、久々に秋らしい日が長く続いて生育が順調だったようです。

やさい30.JPG

遂に日本法蓮草の初収穫です。やはり今回も菜園恒例、青空を背景とした「収穫決めポーズ!」で撮影しました。

やさい31.JPG やさい32.JPG

今日は11月とは思えないほど日中の気温が上昇し、とても暖かく快適な感じでしたね。もうあまり行う作業も無くなってきました。後は秋冬野菜の収穫と春野菜の管理だけとなってきました。

やさい33.JPG

本日の収穫物です。ミニトマト「アイコ」を収穫してきました。昼夜の寒暖差も大きくなって、甘さも強い感じです。まだ暫く収穫を楽しめそうです。

やさい34.JPG

そして日本法蓮草は初収穫してきました。秋のホウレンソウは、一霜当てた方が格段に美味しいようですが、霜が降りるには当分かかりそうなので仕方がありません。日本法蓮草の特徴の赤根も寒くないので、そう鮮やかではありませんでした。お浸しや炒め物などで美味しくいただく予定です。張り切って収穫したので、半分はお裾分けすることにしましたよ。v(^^;。。

やさい35.JPG

菜園周辺の田圃では稲刈りが終わり、尾張平野独特の農業景観である島畑がポツリ・ポツリと点在している景色が拡がって来ています。やがて、この先の方面から真冬の寒さを運ぶ「伊吹颪」が強く吹き込む時期を迎えます。

やさい36.JPG

さて、この冬シーズンからアグリ水郷の方は、第2農園をスタートさせることになりそうです。まだ本決まりではありませんが、憧れの島畑での栽培作業が始まりそうです。 

やさい38.jpg

写真は初夏の島畑の様子、第1農園と共倒れにならないように頑張るつもりですが、周辺の島畑の様子なども観察も行いながら作業を進めていきたいと思います。ただ一帯は、ヌートリア君と服を着たお猿さんの被害が多いと言われているので、ちょいと心配なところです。v(^^;。。

やさい37.JPG

こちらは水郷楽人HP版「水郷蟹江の島畑(刎畑)編」(クリックするとHP版に移動します)です。島畑は、尾張平野(濃尾平野の愛知県側)に残された伝統的な農業景観で、現在は都市整備や土地改良などで年々減少している文化的な田園風景です。名古屋都心に近い蟹江町内でも土地の利用価値が高いために残り少なくなってきました。島畑に関心のある方は是非ご覧くださいね。前回も述べましたが、インターネット環境の調子が今一つでblog巡りが遅れ気味となっております。PC側なのか回線側なのか、それともソネブロ側なのか原因が良く解かりませんが、ご容赦くださいね。


nice!(195)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 195

コメント 18

こいこい

ミニトマトは何か特別な管理でもしてるのでしょうか?驚きです。
by こいこい (2015-11-03 15:15) 

川鮎くん

今日、虫に齧られた小さなハクサイを収穫してしまいました。
フンがあり、いくら探しても虫がいないので諦めました。
by 川鮎くん (2015-11-03 16:19) 

水郷楽人

今日は暖かな一日で菜園作業が捗りました。春野菜のソラマメとエンドウの種蒔きなど春野菜の栽培が始まりました。秋冬野菜は、葉物野菜の収穫が始まっています。今日は日本法蓮草を収穫してきました。白菜やキャベツも順調に生育、レタスも間もなく初収穫できそうです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2015-11-03 16:44) 

旅爺さん

しまった!”エンドウ豆の種買って来るの忘れた!”
我家のそら豆は3㎝位に伸びたけど早過ぎでしょうかね?
いろんな野菜が高いけど豊富でいいですね。
by 旅爺さん (2015-11-03 18:00) 

Baldhead1010

そら豆、エンドウ豆、セルに播いていますが寒くなるとなかなか芽を出してくれませんね。
by Baldhead1010 (2015-11-04 04:32) 

水郷楽人

おはようございます。昨日から急に暖かくなりましたね。寒暖の差が大きくなって体調管理も大変な時期となっています。野菜にとっては寒暖の差は良いようで、生育は全般的には良いようです。春野菜のタマネギ、ソラマメ、エンドウの栽培がスタートしました。そして秋冬の葉物野菜の収穫も始まって賑やかな状態です。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2015-11-04 06:26) 

hatumi30331

今からエンドウ豆の準備なんですね。^^
こちらでもキャベツ畑が良い感じに育ってますよ。
美味しい収穫物が楽しみですね。^^
by hatumi30331 (2015-11-04 06:33) 

mimimomo

おはようございます^^
間引きは面倒でしょうね。ほんのちょとしたお花の苗でも面倒だと思うわたくし(-、-
ソラマメを植える時期なんですね。もう来年の春以降のものをね~
頭がしっかり働いていないとダメなお仕事だわ^^ わたくしだったら忘れそう・・・
by mimimomo (2015-11-04 06:35) 

sasanono

うすいえんどう, 一寸そら豆...
また、東京で馴染の無いものが... 興味津々!
by sasanono (2015-11-04 08:31) 

sarusan

正月菜、そろそろ種まきしないといけません。

by sarusan (2015-11-04 09:11) 

kuwachan

アイコまだ頑張っているのですね。
うちのプチトマトは辛うじて残っている状態です^ ^
by kuwachan (2015-11-04 18:03) 

水郷楽人

おはようございます。11月に入り春野菜の栽培がスタートしました。ソラマメとエンドウの種蒔きを行いました。河内一寸ソラマメ、うすいエンドウ、砂糖エンドウは、関西・東海地方で盛んに栽培されている品種のようですね。秋冬野菜は法蓮草を収穫です。ミニトマトは、まだまだ元気のようです。アイコは、耐寒性に優れているので霜が降りる時期まで収穫できるのが有難いですね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2015-11-05 06:52) 

ちんぐるま

楽しみだな~ (´∀`)
by ちんぐるま (2015-11-07 10:30) 

JUNKO

大変な手間が掛かるでしょうが、収穫の喜びがそれを忘れさせてくれることでしょうね。
by JUNKO (2015-11-07 10:56) 

HOLDON

まだミニトマトが楽しめるとは知りませんでした。
by HOLDON (2015-11-07 13:27) 

水郷楽人

皆様 こんにちは。11月がスタートした割に暖かな日が続いていますね。ミニトマトは、まだまだ収穫が続きそうです。ソラマメやエンドウの栽培がスタートしました。今シーズンも豊作だと有難いです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2015-11-07 16:12) 

a-silk

今年は秋が長く穏やかで、畑仕事が楽しいですね。
こちらでは、10月に蒔いた空豆の芽が出てきました。
by a-silk (2015-11-14 15:39) 

水郷楽人

今年は台風被害も無く秋冬野菜の生育が順調のようです。でも、虫の被害が多いような感じです。なかなか思うようにはいきませんね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2015-11-15 16:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。