SSブログ

冬野菜の収穫ラッシュです。 [島畑物語]

はた1.JPG

写真はキャベツ「彩音」、中晩生の品種で年末から年始にかけて収穫する予定です。先週紹介した中生「湖月」同様、かなり虫の被害に遭いながらも順調に生育してきました。 

はた2.JPG

前日の土曜日は、朝から青空が拡がる天候でしたが、兎に角厳しい寒さを運ぶ「伊吹颪」が強く吹き寄せ、真冬のような寒さを感じる一日でした。こうなるとドンドン菜園に出かける時間が遅くなってきます。午前10時過ぎに第2菜園「島畑」に出かけました。 

はた3.JPG はた4.JPG

8月下旬から栽培してきた秋ジャガ「ニシユタカ」ですが、霜も観測される時期となり、2畝栽培していましたが、残り1畝をここで退場をさせることにしました。移植ゴテなどを使って慎重に掘り返していきます。ドンドンとジャガイモが出てきました。幾つになっても芋掘りは楽しいですね。(^^♪。。 

はた5.JPG

今までジャガ芋掘りの日は天候が今一つで記念撮影が行えなかったので、ここで青空を背景に「収穫決めポーズ!」撮影を行うことにしました。(*^^)v。。 

はた6.JPG

6株でこれだけ収穫できました。秋ジャガは、春物よりも収穫量がどうしても少なくなりますが、これだけあれば、まずまずと言ったところでしょう。 

はた7.JPG

その北隣の畝では2畝キャベツを栽培してきました。既に早生の初秋は退場、これから中生品種の湖月の収穫が始まろうとしています。 

はた9.JPG

写真は冒頭で紹介しました中晩生の彩音です。年末からはこちらの収穫が始まります。 

はた10.JPG

更にその北隣にはイチゴを栽培してきました。前にも申したように島畑は来春を以って地主様に返還します。第1菜園にはイチゴを栽培できる区画が無いので、これは放棄するつもりです。なるべく親しいか方に引き取ってもらっていますが、こうも量があるとなかなか難しいものがあります。 

はた11.JPG

島畑最北端では独活を栽培しています。これは2月頃に第1菜園へと移植しようと思っています。このまま育てていれば、来春には初収穫できそうな感じでしたが、もう一度移植するので、収穫は無理かもしれません。 

はた12.JPG

既に稲刈りは済んで田圃から水が引かれて乾田となっていますので。田圃に降りて島畑菜園短部分から道路に向かって写真撮影することにしました。 

はた13.JPG

こちらは逆光気味となってしまいましたが、この島畑は、来年は埋められて宅地化されるようです。尾張平野の伝統的農業景観である島畑、年々少なくなっているようです。

はた14.JPG

約1時間ほど島畑に留まっていましたが、その後第2菜園に移動することにしました。島畑同様、冷たい風が強く吹き寄せていました。 

はた15.JPG

まず生育中の野菜観察を行うことにしました。東区画、右からレタス「シスコ」、京野菜「壬生菜」、同じく京野菜「聖護院カブラ」、その奥半分は、辛味大根「からいね」、前回藁で防霜対策を行ったエンドウ畝が並んでいます。追肥を行った後にまとまった雨が降り肥料効果があったようで一回り大きく育っていました。 

はた19.JPG

同じく東区画、あいちの伝統野菜「越津ネギ」、ソラマメ「陵西一寸」畝が並んでいます。今のところ順調に生育しています。 

はた17.JPG

中央区画、左からタマネギ、中国ナバナ「コウサイタイ」、あいちの伝統野菜「餅菜(愛知正月菜)」、ホウレンソウ「強力オーライ」と続いています。 

はた18.JPG

少し菜園の中に入って中央区画を撮影してみました。右からソラマメ「陵西」、ホウレンソウ「強力オーライ」、その奥は小松菜を栽培しています。いずれも順調ですが、ホウレンソウと小松菜の間引きを簡単に行いました。 

はた16.JPG

北区画、手前がオレンジ白菜「オレンジクイン」、その隣は五寸ニンジン、その奥はあいちの伝統野菜「治郎丸ホウレンソウ」、五寸ニンジン以外は順調に生育していました。 

はた20.JPG

西区画、手前から3畝はタマネギを栽培しています。その奥はブロッコリーを3株栽培、それぞれ順調のようでした。 

はた21.JPG はた22.JPG

本日は寒々とした一日でした。真冬が近付いてきた感じんでしたね。観察はほどほどにして、野菜を収穫していくことにしましたよ。そして正午過ぎに逃げるように我が家へと帰ってきました。 

はた27.JPG

土曜日の収穫物の紹介です。写真は秋ジャガ「ニシユタカ」です。6株でまずまずの収穫量でした。秋ジャガは、寒い時のおでんやシチュー、カレーなど体の温まる料理に使えるので、本当に重宝な存在で有難いです。 

はた23.JPG

京野菜「聖護院カブラ」、前回収穫したものよりも一段と大きく育っていましたよ。(*^^)v。。 

はた25.JPG

あいちの伝統野菜「治郎丸ホウレンソウ」も収穫してきました。寒さが厳しくなって根が赤くなって来ています。もう少し赤くなると甘く感じるようになってきます。 

はた24.JPG

京野菜「壬生菜」です。肥料効果があって大株サイズになってきました。これは浅漬けにして一杯〆のお茶漬けでいただく予定です。 

はた26.JPG

今シーズン苦戦した野菜の一つレタス「シスコ」です。これで2回目の収穫です。菜園直送の物は一段と美味しいですね。 

はた28.JPG

オレンジ白菜「オレンジクイン」も2回目の収穫となります。何時までも暖かい日が続いて虫対策に苦労しました。昨夜は、湯豆腐に入れて美味しくいただきましたよ。やはり鍋シーズンには欠かせない野菜の一つですね。 

はた30.JPG

本日の収穫物です。あいちの伝統野菜「越津ネギ」です。これからボチボチと収穫していきます。こちらもお鍋には欠かせない野菜の一つですね。細いものは、ラーメンなどに薬味として使用しています。 

はた29.JPG

冬キャベツです。本日は、前回写真で紹介した中生品種「湖月」を収穫してきました。ネギとキャベツの撮影をしていたら無性にお好み焼きが食べたくなってきましたよ。このキャベツは寒玉系なのでロールキャベツや焼きそばにも美味しいですね。天候に翻弄されたシーズンでしたが、冬野菜が一挙に収穫を迎える時期となりました。これで何とか一安心と言ったところです。(*^^)v。。 


nice!(74)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 74

コメント 10

Baldhead1010

畝数が五つしかないので、夏野菜の作付けに苦労します。
by Baldhead1010 (2016-12-11 17:32) 

mimimomo

こんにちは^^
根菜もさることながら、青物野菜が見事ですね。
by mimimomo (2016-12-11 18:00) 

yakko

こんばんは。
いろいろ収穫できましたね。新鮮で美味しいでしょう !
「島畑は来春を以って返還」とのこと、寂しいですね〜

by yakko (2016-12-11 19:23) 

sarusan

今日は玉ネギ、ニンニクに追肥を施しました。
収獲が多いですね、キャベツは2弾目を待ってます。
by sarusan (2016-12-11 19:52) 

hatumi30331

収穫、嬉しいね。^^
白菜、立派なのが出来たね〜〜♪^^
スゴいです!
by hatumi30331 (2016-12-11 20:20) 

水郷楽人

皆様 こんばんは。アッと言う間に年末モードとなって来ましたね。天候に翻弄されながらも写真のように冬野菜の収穫真っ盛りとなって来ました。これで一安心です。(*^^)v
nice!&コメントいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2016-12-11 21:59) 

きんれん花

畑も冬支度に入るのですね
閉じる畑もあるようで寂しいですね こちらでも従事する人がいなくなり放棄畑を見かけます キヤベツの種類があること初めて知りました



by きんれん花 (2016-12-14 11:39) 

旅爺さん

冬場にこんなに沢山野菜があるなんて・・
道の駅で販売するようじゃないですか。羨ましいです。
by 旅爺さん (2016-12-17 09:18) 

水郷楽人

皆様 こんにちは。ちょいとご無沙汰しております。なかなか皆様のところへとお邪魔できない状態となっています。只今、菜園は冬野菜の収穫最盛期を迎えております。今後ともよろしくです。
nice!&コメントいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2016-12-18 13:47) 

sarusan

今年1年御世話になりました、来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。

by sarusan (2016-12-31 20:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。