祇園前祭「宵山」見物<前編です。 [歴史散歩]
写真は船鉾、祇園前祭「山鉾巡行」の際には「籤取らずで」最後尾(殿役)を巡行する山鉾です。昨年の祇園前祭「山鉾巡行」に続いて今年は祇園前祭「宵山」見物に出かけてきました。昨日の京都は最高気温が35度を超えていたそうです。やはり京都の夏は猛烈に暑いですね。
蟹江町を午前9時過ぎに出発、新幹線を利用して午前10時半頃に京都駅に到着しました。僅か40分ほどで到着です。便利ですが、鉄道の旅も何だか短くて味気なくなってきましたね。この日の京都周辺は梅雨らしいドンヨリとした雲に覆われていました。
取り敢えず京都駅前からタクシーに乗車しました。烏丸通を北上し四条・三条通を通過、烏丸・姉小路通交差点で下車して新町方向に進むことにしました。
祇園祭の際は例年室町・新町界隈から徒歩で歴史散歩を楽しむことにしています。まだ正午前ですので人通りは写真のように落ち付いた感じの状態でした。
祇園祭は別名「屏風祭」とも云われています。各お大尽の邸宅で所有する屏風などを披露されること因むそうです。今回の祭見物は、山鉾を見物するのも一つですが、各邸宅の屏風を観賞するすることにしました。最初に訪れたのは新町通沿いにある「紫織庵」、建物は京都市の有形文化財に指定されている建物です。NHK「美の壺」でも紹介されているとのことです。
この他、2階には鉾見台があり、確か祇園祭のドキュメンタリー番組で撮影されていた記憶があります。ここで津島市から祇園祭を見物に来た方とお会いしましたよ。
屏風など絵画や着物などが室内に展示されていました。とても由緒ある絵画の数々や茶室、但し保存上の問題もあり写真撮影は控えて欲しいとのこともあり、庭や調度品などを撮影させていただきました。写真は中庭です。とても落ち着いた雰囲気の庭でした。
2階から拝見した茶室周りの庭園も素晴らしいですね。この後邸宅を出て通りから建物全体の写真を撮影したかったのですが、団体用のジャンボタクシー5台ほどが玄関前に横付けしていたので断念です。
新町通を四条通に向かって南下していきました。この一帯は古くからの建物や新たに建築されたマンションなどが混在する通りです。
暫くすると大きな商家が見えてきました。この建物は藤井絞店の建物、数年前の宵山お際にも訪れたことがあります。皆さん、建物連子窓から中を覗かれていました。
前回は特別の許可をいただき室内で撮影させていただいましたが、今回は連子窓から屏風の撮影を行いました。
三条通を通過して四条通に近付くと段々と通りが賑わってきましたよ。通りは完全に歩行者専用道路状態です。その中に山が見えてきました。引き続き屏風拝見のため新町通から一つ東の室町通へと歩いて行くと祭山が見えてきました。これは途中の霰天神山だったのか山伏山なのか既に忘れてしまいました。(;^ω^)。。
こちらは間違いなく山伏山の会所(宿)のようですね。巡行の際に山に安置される御神体が2階に飾られていましたよ。
室町通から四条通に向かうと見えてくるのは菊水鉾です。この距離からも存在感が十分、その大きさが解ると思います。
こちらにも山が飾られています。これが霰天神山だったかな。。兎に角、前祭には23基の山鉾が登場するので、シッカリと記録しないと忘れてしまいます。v(^^;。。
屏風を拝見する予定だったのですが、結局この時間には公開されていなかったので次の目的地に移動することにしました。再び新町通に出ました。こちらにも大きな鉾が見えてきました。放下鉾のようです。
新町通から西へと進み目的地の蟷螂山が見えてきました。山鉾で唯一カラクリが披露される山として有名ですね。
蟷螂山、水郷が気に入っている山鉾の一つで、これだけは前祭の際には必ず立ち寄ることにしています。昨年はカラクリ人形師玉屋庄兵衛さんと一緒に記念撮影をしていただきました。
例年の祇園祭見物は四条通よりも北の区画を廻ることが多く、南側はそう訪れたことがないので、今回は南側部分の山鉾をシッカリと拝見することにしましたよ。四条通を渡り、南下すると見えて来たのは白楽天山です。それにしても蒸し暑くなって来ました。水分補給のため近くのコンビニに入ってお茶を購入し水分補給しました。
ここで一休憩がてらお昼ご飯を摂ることにしました。室町通と仏光寺通が交差する「古雅」さんに入ることにしました。天麩羅丼セットや穴子丼セットも考えたのですが、そう沢山食べたい気持ちでは無かったので、結局ラーメンを頼みました。ちょいとスープが濃くてクドそうな感じですが、意外とあっさりしたお味でした。数年前京都のまち歩きの帰り、京都駅東の「新福菜館」のラーメンを食べたのですが、よく似た感じのラーメンでした。
さて、再び山鉾と屏風の見物に出かけることにしましたよ。午後1時近くになって随分と蒸し暑さを感じるようになって来ました。
まずは屏風見物、京都市有形文化財に指定されている長江家を見物しました。座敷の他、土間の竈(くど)や浴室、土蔵などを見学しました。中庭も素晴らしかったです。常盤貴子主演のNHK番組「京都人の楽しみ方」でも撮影に使われた建物だそうです。
この鉾、順番だと岩戸山でしょうか。凄く豪華な水引と幕、見送りが伝統を感じさせられました。
祭会所にはかつて使用されていたと思われる幕などが公開されていましたよ。
山鉾の周りはとても賑やかですね。多くの方が写真撮影を行っていました。人混みが多いと特に蒸し暑く感じますね。シャツなども汗で濡れて来ています。
写真は伯牙山です。その横にある国重要文化財「杉本家住宅」内に入りました。こちらにも俵屋宗達を始め著名な絵画師の筆による屏風が展示されていましたよ。
庭や座敷も京都の町屋らしく見事でした。只今建造物の保存修理を行うために広く募金を募っているとのことでした。そのお隣に会所があり、やはり祭事に使われる道具などが展示されていました。ここから一度東に引きかえして綾傘山方向に進むことにしました。いろんな町屋で屏風も飾られていました。これも楽しんで見学していきました。
綾小路通と室町通が交差したところで見えて来たのは船鉾です。
冒頭で紹介したように京都の山鉾でも特に人気のある山鉾の一つですね。皆さん記念撮影に収めて見えました。一般の方も鉾に乗れるようでした。
更に綾小路通を東に進むと綾傘鉾の宿に辿り着きました。お宮の中に宿が置かれているようで、昔から受け継がれてきた祭道具などが展示されていました。
綾傘鉾です。昨年の山鉾巡行の際に初めて拝見した鉾の一つで、特に風流な棒降りの披露が印象的でした。本日も夕方から囃子と交互に棒降りの実演が行われるとのことでした。そこからあれこれと山鉾めぐりを続けました。多く写真を撮影しましたが、今となっては、どれがどの山鉾なのかと分からない状態となってしまいましたよ。(;^ω^)。。
午後2時近くになると何やら天候が妖しくなってきましたよ。アーケードのある烏丸・四条通に進む方が良いと判断し、急いで歩くことにしました。写真は鶏鉾です。見学もほどほどにして烏丸通へと急いで歩いていきました。
四条通に入りました。雨がポツリポツリと降りだしてきました。写真は長刀鉾、前祭山鉾巡行の際には常に先頭を巡行する「籤取らず」の山鉾です。
鉾先端に長刀が飾り付けられることに縁ることから長刀鉾と名付けられたとのことです。鉾の周りは、雨対策としてビニールに覆われていました。撮影後、いよいよ本降りとなってきたので建物内に逃げ込むことにしました。
昨年の山鉾巡行見物の際も雨でした。その際に逃げ込んだ喫茶店に入り、休憩がてら様子見することにしましたよ。やがて雷が鳴り出すなど一段と雨が激しく降ってきました。祭見物皆さんもぞくぞくとこのお店に逃げ込んで大賑わい状態でしたよ。
結局雨が止むまで約1時間半ほどお店に粘って休憩することになってしまいました。前編はここまでとします。次回は暗くなって賑やかになった宵山見物の様子を紹介させていただきます。お楽しみに。。
祇園祭に行って来られたんですね。^^
さすがに凄い人!
暑かったでしょう〜〜〜!
レポ楽しみです。
by hatumi30331 (2017-07-17 17:04)
一度祇園祭行ってみたいものです。思いっきり夏を感じますね。
by JUNKO (2017-07-17 17:22)
暑い中京都に出向いて祭り見物は凄い人出で暑かったでしょう。
でもいろんな物が見られましたね。
by 旅爺さん (2017-07-17 17:55)
13日から比叡山の麓に居て16日に京都に出たのですが、風邪気味だったので後ろ髪をひかれる思いで、京都駅ですぐに新幹線に乗りました。
写真を見ていて、残念さ再び!です。
by 森田惠子 (2017-07-17 17:57)
こんにちは^^
皆様暑い所をお元気ですね~
かなり広い範囲でやっているのでしょうか。
by mimimomo (2017-07-17 17:59)
こんにちは。
祇園祭は大賑わいだったでしょう ! でも雨で小休止でしたか。
続編を楽しみにしています(^_^)
by yakko (2017-07-17 18:31)
皆様 こんばんは。先日は恒例となった京都祇園祭を見物してきました。特に賑わう宵山の見物です。この日の京都はとても蒸し暑く感じました。それでもまちなかを歩いて屏風や山鉾の見物を楽しんできましたよ。京都の伝統文化の奥深さを感じさせられました。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-17 18:35)
やはり京都も暑いのですね。
一度行ってみたいお祭りです。^^
by rappi (2017-07-17 18:37)
祇園祭長らくいってませんが画像拝見したら記憶が所々よみがえってきましたね。
by みぃにゃん (2017-07-17 19:14)
宵山は凄い人出だったでしょう。
随分前のことですが、宵宵山でも凄かったですから~^^
もう一度じっくり祇園祭りを見物したいと思っています。
by kuwachan (2017-07-17 20:09)
皆様 こんばんは。本日のニュースでは山鉾巡行の模様が紹介されていましたね。今年も祇園前祭見物に出かけてきました。今回は宵山を拝見してきました。蒸し暑く雨も降るなど恵まれた環境ではなかったのですが、まち歩きや屏風鑑賞、山鉾見物を楽しみました。また来年も訪れてみたいです。後編もよろしくお付き合いくださいね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-17 21:58)
この日は結構暑かったでしょう。。
京都は、盆地だから余計暑く、
更に、人混みで暑さが増しますね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-07-17 21:59)
今年の京都は特に暑いでしょう。
外国人も参ってるんじゃないでしょうか?
by Baldhead1010 (2017-07-18 05:35)
おはようございます。そろそろ梅雨明けでしょうか。それにしても毎日が猛烈に暑いですね。この日の京都も天候が不安定でしたが、凄く蒸し暑かったです。これで祇園祭見物は4年連続となりますが、今年は宵山に出かけることにしました。多くの山鉾と屏風披露を見物し楽しみました。それにしても人出が凄いですね。これには毎年ビックリです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-18 05:55)
祇園祭に行きたいな、と思いつつまだ行っていません
それにしても京都の夏は厚いですよね。盆地だからでしょうね
by asa (2017-07-18 06:03)
京都の夏は暑いですよね。
こちらも昨日は、35度近くありました。
京都の祇園祭、昨年の後祭りに行ったことを懐かしく思い出すことでした。
屏風祭りともいうのですね。
立派な屏風たち、見ごたえありますね。
by アールグレイ (2017-07-18 08:43)
夏祭りはやって居る人も、見ている人も暑くて大変ですね。
その暑さを吹き飛ばして頑張ってまね、立派♬
鉾立派です。
by せつこ (2017-07-18 14:03)
皆様 こんにちは。蟹江地方は本日梅雨が明けたとのことです。いよいよ夏本番ですね。日曜日は京都に出掛け祇園前祭の宵山を見物、まち歩きを楽しみながら山鉾を拝見してきました。町屋の「屏風祭」も楽しみましたよ。やはり京都の伝統の奥深さを感じさせられました。次は後祭、梅雨も明けで一段と暑い中での祭となることでしょうね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-19 18:26)