SSブログ

蟹江町特産「白イチジク」の季節到来です。 [蟹江散策]

いちじく17.jpg

9月に入り蟹江町特産の白イチジク「蓬莱柿」が旬を迎えています。とても甘味が強くて美味しいイチジク、水郷は食後や風呂上がりのデザートとして美味しくいただいています。(^_-)-☆。。

いちじく23.jpg いちじく25.jpg

今週のお昼は外食が多かったです。写真左ですが月曜日は「八宝菜館蟹江IC店」へ入り、味噌ラーメンをいただきました。水曜日は「かつや蟹江IC店」でかつ丼をオーダー、梅でしたが小食の水郷、結構お腹が膨れてしまいました。

いちじく24.jpg いちじく26.jpg

木曜日は「濃厚担々麺はなび蟹江店」で濃厚担々麺をオーダーしました。メニュー通りこってりしたお味でしたが、レタスが入っていたので少しクドさが和らぎました。本日の土曜日は外食ではありませんが、久々にチキンラーメンを作ってみました。生卵の他、干しシイタケ、菜園で収穫してきたニンジンや白ネギをトッピングして美味しくいただきました。カップのチキンラーメンも良いですが、生卵やいろんな野菜がトッピングできる袋麺の方が水郷は気に入っています。(*^^)v。。

ねぎ2.jpg

本日は、早朝から菜園に出かけ水遣り作業を中心に行いました。最近サッパリと雨が降らなくなりました。来月収穫予定の落花生や丹波の黒豆に悪影響を及ぼす可能性もあるのでシッカリと灌水を行いました。菜園では白ネギ「長悦」とキュウリ「シャキット」を収穫してきました。キュウリはこれで最後の収穫となりそうです。

いちじく1.JPG

さて、話が戻りますが只今蟹江特産の白イチジクが旬を迎えています。白イチジクとは明治以来蟹江で栽培されてきた在来無花果の「蓬莱柿」を言います。地元では別名「コウライガキ」とも云われてきました。今店頭で主流の西洋種「桝井ドーフィン」が外皮が濃い赤色なのに対して蓬莱柿は薄い赤、もしくは緑色で熟すため「白イチジク」と言われています。ドーフィンよりも一回りほど小振りで、形状は丸い特徴を有しています。甘味がドーフィンよりも強いので、名古屋市場でも「蟹江の白イチジク」として高級果物店や料亭などへ取引されるなど根強い人気があるようです。

いちじく2.jpg

伊勢湾台風以後栽培が少なくなりましたが、平成に入り農協や農家の他、商工会など多くの方の努力により再び生産が上昇気味となって来ているとのことです。一度町内の栽培地を訪れてみることにしました。これは町(町商工会?)の試験田です。

いちじく5.jpg

蓬莱柿は写真のように樹の背丈が高いのが特徴です。ドーフィンは、管理や収穫に便利なように這うように横へと枝を伸ばしていきますが、蓬莱柿は、横へ伸ばすことが無理なので、このような樹形となる場合が多いようです。

いちじく21.jpg いちじく22.jpg

イチジクの収穫は、原則として早朝か夕方に行われるので、水郷が訪れた時間には、収穫適期の物がありませんでした。別のところで見かけた完熟寸前のイチジクの写真でご勘弁願います。v(^^;)。。

いちじく7.jpg いちじく8.jpg

少し歩いたところで畑の片隅にイチジクが栽培されていました。自家消費用として栽培しているのでしょうか。水路に面しているのは、湿ったところを好むイチジクにとっては絶好の場所のようです。背丈が低く枝が横に伸びているのでドーフィンでしょうか。

いちじく27.JPG

本日地元の農家の方からいただきました。大型で形が細長く皮が赤いのでドーフィンだと思います。

いちじく9.jpg

更に移動するとまた葉の形状が異なるイチジクが栽培されていましたよ。これはどうやら出荷用として栽培しているようです。明日くらいに完熟しそうなものがありました。皮は白いので、これも白イチジクのようですが、形状が少し細長いようでした。

いちじく20.jpg

写真はホワイトゼノアという品種です。こちらは最近「白イチジク」として栽培されている品種です。蓬莱柿同様、甘味が強いですが、形は細長、皮は硬いのが特徴のようです。生食の他、いろんなスイーツに入れても美味しいようです。確か月曜日に栽培農家の方からいただいたものです。この時期の水郷、例年ちゃっかりといただき物のイチジクを良く賞味させていただいております。v(^^;)。。と言うか蟹江周辺は水郷地帯の低湿地を好む性質からイチジクの大産地となり、かつての蟹江では店頭で売られていませんでした。大産地が故の「イチジクは買ってまで食べるものではない」果物として受け止められていました。

いちじく07.JPG いちじく08.jpg

これは家の畑に植えられているか近所の農家の方に貰えばよかったのです。冷蔵庫の無かった昔は、白イチジクを一番美味しいとされる朝にもぎたての物を食べるのがとてもぴったりした舌ざわりがあったようです。ある方の記憶談ですが、「何しろイチジクは葉が大きいので林檎みたいにハッキリと実が見分けにくい。朝熟した実を皆採った筈でも採り残しされているやつがある。これをメノコシ(見残し)と言って、その下を通る人が失敬していくこともある大らかさだ。所有者がいても『一つ貰ってぎゃあも!』と言えば『ええ!食ってちょ!』でどちらも平気なもの。ああそれが世知辛い!一パックいくらで買わなきゃらならい・・・当たり前の話だが。」と大産地蟹江では「イチジクは買ってまで食べるものではない」が普通のようだったようです。

いちじく11.jpg いちじく12.jpg

写真は蟹江白イチジク発祥の地である蟹江新町地区にあるイチジク畑です。昭和40年代に編纂された「蟹江町史」によれば、明治30年代に蟹江新町のある農家が、畑に放置されていたイチジクの処分に困り、青物(野菜)の出荷のついでに当時、発展の目覚ましい名古屋の食材を一手に支えていた西枇杷島青果市場へ試しに出荷したところ、予想以上に好評であったことが契機となり順次栽培されるようになったようです。更に大正11年になって油を果実に塗った促成法を導入するなど、商品化のための技術開発や改良も行われて、大正末から昭和10年までにかけて最盛期を迎えたとのことです。当時蟹江町内ではイチジク畑が12haほどあったとされています。

いちじく15.JPG いちじく16.JPG

写真は城(旧蟹江本町)地区内にある八百屋さん、現在では旬になると店頭に白イチジクが並んで売られています。当時のイチジク栽培の様子は、旬を迎える9月になると、朝の暗いうちから起きて畑に向かい、イチジクの収穫を始めました。

いちじく09.JPG

現在の横へ伸ばす「矮木式栽培」ではなく、上へと伸ばす伸び放題の木ですから丸太で足場を組んで高木に登り、ガサゴソと熟したものを探して腰に結んだ籠に実を入れていたとのことです。少し先が開き青筋の大きな物が上物でしたが、これは出荷され、地元ではほとんど口に入らなかったようですよ。地元の方は口が開いていないもの(市場言葉で「メーツブリ」と言われ敬遠された)か雨で口が開き過ぎて市場に出せないものをもっぱら食べていたとのことです。

いちじく.JPG

上等の物は町内あちこちの仲買人の手で集められ、名古屋市場へと運ばれたとのことです。ある方の記憶では「上等のものは町あちこちの仲買人の手で集められ、名古屋方面へと運ばれていく。私の知っている風景は朝登校時に安楽寺境内で、今川東の方が農家の方から(白イチジクを)買い付けていたことだ。」と述べています。

いちじく04.jpg

今は大型スーパーの店頭でも写真のように白イチジク「蓬莱柿」が販売されています。当時名古屋へは蒸気機関車に牽引された一両目の貨車に、イチジクの行商が乗り込んだ「イチジク列車」が運行されていました。最盛期には名古屋市場のみならず関西線経由で大阪市場にも出荷されていました。

いちじく03.jpg

同じ店頭でドーフィンは4個で298円、蓬莱柿は11個で1280円で販売されていました。一個当たりドーフィンは70円、蓬莱柿は100円前後とやはり白イチジクは今でもブランドイチジクなんですね。戦中に食糧増産のためイチジク畑はサツマイモ畑に転用されるなど一時出荷が中断される困難な時代もありました。戦後暫くして復活しましたが、次第に同じ愛知県内の三河や知多半島での西洋イチジク「ドーフィン」の大規模栽培に押され、昭和34年の伊勢湾台風を契機に土壌の変化や都市化の進行による耕地面積の減少など蟹江の白イチジク栽培は衰退の方向へと向かいました。

いちじく18.jpg

イチジクと記述してきましたが、「いちぢく」と読むのですね。しかしながら「蟹江の白イチジク」としての評判は高く、高級料亭や果物専門店からの引き合いも多く平成の世まで細々と栽培出荷は続けられてはいました。

いちじく19.jpg

箱入りの物は蟹江町のマーク(徽章)が印刷されたもので出荷されています。先に述べましたが、10年程前から地元の商工会を始めとする有志が「蟹江の白イチジク」を「町おこし」の素材として目を付け、再び白イチジクの人気が復活して栽培も増えているようですね。

いちじく17.jpg

大型スーパに並んだものを購入してきました。水郷一家もこの時期は必ず白イチジクを楽しみにしています。品質が長雨など気象条件に大きく左右される果物なので、十分楽しめることが出来ない年もあり、なかなか気難しい果物ですね。イチジク栽培農家の方も大変だと思います。

いちじく05.JPG

一昨日の夜も風呂上がりに白イチジクを美味しくいただきました。やはりこの時期は、これが楽しめないと物足らない感じとなります。白イチジクの旬は、お盆過ぎから10月中頃くらいまでです。梅雨明け時期から収穫の始まる西洋種「ドーフィン」と比べると旬の時期が短いですが、皆様もこの時期、店頭で蟹江の白イチジク「蓬莱柿」を見かけたら是非味わってくださいね。(^_-)-☆。。

nice!(247)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 247

コメント 30

いろは

こんにちは^^
私はいままでイチジクは食べず嫌いでしたが、先日お友達に頂いて
初めて食べてみました(^^;
意外と美味しかったので、これからは頂こうと思います。
白イチジク、見つけましたら買ってみます^^
by いろは (2017-09-02 16:59) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

子供の頃は、路地のあちこちにイチジクの木がイッパイあって、
よくちぎって食べました。。
なので、お金を出して買う気がしません。(^_^;
イチジクは、美味しいですね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-09-02 19:03) 

まゆみっふぃ

イチジク好きです(^^)
でもいいお値段なのでなかなか買えません…
by まゆみっふぃ (2017-09-02 20:00) 

まつみママ

今晩は~
何時もご訪問頂きまして有難う御座います
イチジクの樹が自宅の庭に 一本だけ有りましたので
幼い頃より 実が付き食べごろに熟すのを 楽しみにしてました
なので 何とも懐かしさと あの味わいを思い出します
by まつみママ (2017-09-02 20:16) 

JUNKO

イチジクは食べた記憶がありません、白イチジクは初めて聞きました。こちらにはないものでしょうか。
by JUNKO (2017-09-02 21:01) 

水郷楽人

皆様 こんばんは。旬のイチジクを味わっている水郷です。たまたま特産地で歴史もあるようですね。とても甘味が強く美味しくいただいております。蓬莱柿は関東以西でしか栽培できないようなので、それ以北では味わうことが出来ないかも知れませんね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-09-02 21:09) 

川鮎くん

イチジク大好きです~! 砂糖で煮詰めたものも好きです。
こちらで売っているのはほとんどが関西方面の西洋種です。
子供の頃はイチジクを採って食べましたが在来種だったのでしょう~!!
by 川鮎くん (2017-09-02 22:38) 

hatumi30331

白イチジク、初めて見たかも。
イチジク大好きなんです!
食べてみたいです。
もうすぐ満月。
今年はいいお天気になってくれるかな?^^
by hatumi30331 (2017-09-03 07:03) 

水郷楽人

おはようございます。9月に入りました。今月もよろしくお付き合いいただきますようお願いします。味覚の秋ですね。蟹江の白イチジクが旬を迎えました。蟹江は産地なのでいろんな品種のイチジクを楽しんでいます。たまにはその歴史を振り返るのも良いですね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-09-03 07:27) 

旅爺さん

イチジクは蟹江町特産ですか、凄いですね~(^_^)/”””
我家も今朝収穫して朝食時に食べました。当分食べられそうです。
by 旅爺さん (2017-09-03 08:23) 

侘び助

3年位前に切り捨てられたイチジクの差し芽を
生え付き今年3個実が・・・鉢植えで堅い実・・・
諦めていましたら2個色付いてきました、楽しみです^^
by 侘び助 (2017-09-03 10:12) 

アールグレイ

こちらで見るイチジクとは違う種類でしょうか。
白イチジク。食べたことはないかもしれません。
イチジク、ジャムにしてもお菓子にしても美味しいですよね。
大好きな果物です^^
by アールグレイ (2017-09-03 10:37) 

テリー

白イチジク、美味しそうです。
イチジクは、あまり、食べる機会はないです。
by テリー (2017-09-03 13:50) 

asa


イチジクは昔、我が家でもつくっていました
早朝に収穫し、この写真のような段ボール箱に詰めて出荷していたのを思い出しました
最近は食べる機会もなくなりました。久しぶりに食べてみようかな、と思いました
by asa (2017-09-03 15:08) 

水郷楽人

皆様 こんにちは。9月に入りイチジクが旬を迎えました。蟹江町では、在来種「蓬莱柿」を盛んに栽培した歴史があり、蟹江の白イチジクとして好評を博しました。一時栽培が衰退しましたが、再び脚光を浴びるようになって来ています。特産地ということで水郷も連日いろんな品種のイチジクをいただいております。食べ比べもできて有難いです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-09-03 16:01) 

yakko

こんばんは。
今日 友人のお宅でイチジクを戴きました。
とっても美味しかったです(*^_^*)
by yakko (2017-09-03 18:49) 

Baldhead1010

イチジクは白系統の甘いのが好きです。
by Baldhead1010 (2017-09-04 05:14) 

水郷楽人

おはようございます。9月に入り特に朝が涼しく感じるようになりましたね。昼夜の寒暖差が大きくなるとイチジクが一段と美味しく感じます。蟹江町は明治以来白イチジクの特産地、今でも店頭で白イチジクが並びます。特産地ならではの味わいを楽しめるのが良いですね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-09-04 07:00) 

U3

裂けて美味しそうですね。
千葉県もイチジクの生産が多いところです。
by U3 (2017-09-04 09:17) 

makkun

子供の頃は井戸端にイチジクの木があって
朝の顏洗いの時にもいで食べた記憶があります。
生唾が出て来ました(v^ー°)
by makkun (2017-09-04 11:29) 

水郷楽人

おはようございます。朝夕は秋らしく感じるようになって来ましたね。昼夜の寒暖差が大きくなると旬を迎えたイチジクの甘味が強くなってきます。最近、蟹江の白イチジクが店頭でも良く見かけるようになって来ました。名古屋の有名果物店でも販売されているようですね。見かけたら一度購入して味わってください。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-09-05 07:20) 

マユマユ

いちじくって食べたことないですーーー
売ってるのあまり見ないですし…
どんなお味なのかな??
by マユマユ (2017-09-05 08:35) 

nikki

蟹江町の特産がイチジクとは知りませんでした。

by nikki (2017-09-05 22:04) 

michi

今日、散歩の途中でイチジクをいただきました。そのの方からは,以前苗木をもらって植えてあります。今年はまだ実が熟していません。イチジクの品種はわかりませんが、とても甘~い品種で、一日おいてから食べるといいよと言われました。


by michi (2017-09-06 15:04) 

ちぃ

イチジク大好物なんです!!
白イチジクは外国産をドライにしたものしか見たことがなく
今回初めて国内でも作っていることを知りました。
食べて見たい!!大阪・・・黒門or高島屋あたりで手に入るかな・・・
by ちぃ (2017-09-06 17:57) 

水郷楽人

おはようございます。今朝は雨が降っています。菜園には恵みの雨となりそうです。でも、今が旬の白イチジクにとって雨は大敵なんですよ。なかなか難しいものですね。イチジクは今が一番の旬、生も良いですが、いろんなスイーツでも楽しみたいものですね。大阪は良く解りませんが、名古屋の有名果物店でも販売されているようです。是非、この機会に食してみてくださいね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-09-07 06:11) 

花好き人

イチジク、小牧も散歩で作っておられるところをちょいちょい見かけます
JAで売っていますので今季も2度ほど買いました
白イチジクも買いましたが名前は白イチジクとだけ書いてありました
蓬莱柿というの気になりますね
by 花好き人 (2017-09-07 06:23) 

水郷楽人

おはようございます。味覚の秋到来、蟹江特産の白イチジクが旬を迎えました。甘味が強い在来の蓬莱柿はとても美味しいです。名古屋の店頭などでも販売されているようです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-09-11 07:04) 

ジル

すごくおいしそうなイチジクですね~。
あ~食べてみたい!
by ジル (2017-09-13 22:41) 

水郷楽人

おはようございます。今が旬のイチジク、特に白イチジクは甘味が強くて美味しいですよ。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-09-15 07:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。