SSブログ

あいちの伝統野菜「越津ネギ」の土寄せです。 [伝統野菜]

はた1.JPG

MY畑「アグリ水郷」周辺です。晴れていますが、島畑方面から冷たい北風が吹き込んでいました。いよいよ本格的な冬到来と言う感じです。

はた01.jpg はた02.jpg

昨夜から降っていた雨は朝には止み、午前10時から菜園作業を行うことにしました。その前に出かけたのが写真のホームセンター、苦土石灰と鶏糞を購入してきました。これから冬の畝作り作業に取り掛かります。

はた2.JPG

菜園に到着しました。写真のように通路には、まだ水溜まり状態となって、土起こしをするには今一つといった状態でした。

はた3.JPG はた4.JPG

取り敢えず前回米糠を施した東区画一寸ソラマメ栽培予定畝に元肥として鶏糞を施すことにしました。既に米糠を投入していますが、米糠はリン酸分が多いですが、窒素分が少ないので鶏糞を少し施すことにします。畝周辺部に鶏糞をばら撒き鍬で耕していきました。

はた5.JPG

雨上がりで少し泥濘ましたが、写真のように畝作りが完了しました。ソラマメはマメ科野菜独特の根粒菌の働きで窒素分を吸収するのですが、大豆やエンドウと比較するとその働きが弱いので、やや多めに鶏糞を施しました。

はた6.JPG はた7.JPG

中央区画で栽培中のあいちの伝統野菜「越津ネギ」です。台風や長雨による日照不足と過湿によって生育が不良気味、土寄せもまだ2回しか行っていませんが、ここで第3回目の土寄せと追肥を行うことにしました。写真も左側部分に寄せ土が用意してありますが、前回米糠を施してあります。これを土寄せに使うと米糠が発酵する際に根焼けする恐れがあるので、北側の畝を削りながら土寄せを行いことにしました。まずは鶏糞を軽くばら撒きました。雑草に覆われていたので除草も兼ねて土を削って土寄せを行っていきました。

はた8.JPG

これが結構面倒な作業でしたよ。それでも何とか第3回目の追肥と土寄せ作業が完了しました。これは南側から撮影しています。

はた9.JPG

北側から撮影しました。まだもう1回土寄せを来月初旬に行い仕上げる予定です。

はた03.jpg

例年の今時期くらいから収穫が始まるのですが、今シーズンは未だ写真のようなサイズには仕上がっていません。この調子だと年末からの収穫となりそうです。越津ネギは江戸時代から尾張平野で栽培されてきた伝統野菜の一つです。関東の白ネギ(千住系)と関西の青ネギ(九条系)の中間的な性質を持っています。青ネギのように葉が柔らかく株が分けつします。そして白ネギのように何度も土寄せを行い白根の部分を伸ばしていきます。

はた25.JPG

すき焼きなどに使用するととても美味しいおネギで、水郷は秋冬シーズンは専ら越津ネギを栽培しています。写真は名古屋地方の郷土料理「ひきずり鍋」です。鶏肉のすき焼きで名古屋コーチンと越津ネギが主役のお鍋料理です。

はた10.JPG

こちらはあいちの伝統野菜「餅菜(愛知正月菜)」です。こちらも種蒔き後、台風や11月からの低温続きで生育不良気味です。あまりにも酷いので前々回くらいに化成肥料を施しました。この後数回雨が降って写真ように少しですが生育が回復状態となって来ていました。

はた23.jpg

このお野菜は、正月の雑煮にお餅、花鰹と一緒にいただきます。蟹江を始めとする名古屋地方の雑煮は、こんなシンプルな雑煮です。いくら生育が悪くても写真くらいのサイズには生育して欲しいところです。餅菜の栽培は、晩秋から初冬の気温に大きく左右されます。暖かい日が続くと徒長して葉がバリバリになり、寒いと汁の浮菜状態、程よいサイズに仕上がるのに毎年苦労しています。

はた11.JPG

そこで今回も鶏糞を列間に施し併せて間引きを行うことにしました。こちらもちょいと面倒な作業でしたが、何とか終了しました。

はた12.JPG

こちらもあいちの伝統野菜「治郎丸法連草」です。今シーズン、長雨による過湿、日照不足で一番生育が悪くなっている野菜の一つです。全体の約1/3ほどが病気により腐ってしまいました。そして生育も悪いです。もう回復が無理かもしれませんが間引きと追肥を行いました。

はた24.jpg

写真は茶碗蒸し、寒くなると有難い一品ですね。百合根と一緒に治郎丸法連草を入れると美味しいです。ギザギザの剣葉で赤根が甘くてとても美味しいホウレンソウなのですがね。

はた13.JPG

西区画の壬生菜です。こちらも生育を進めるために鶏糞を施し、列間を軽く耕しました。

はた14.JPG

本日は菜園に出かける時間が遅かった分だけ、あっという間にお昼になってしまいました。ここからは生育中の秋冬野菜の観察を行うことにしました。写真は辛味大根「辛之助」です。表面上は順調に生育しているようです。あとは根がどれだけ肥大しているかですね。まあ大晦日の年越し蕎麦には間に合うような状態でした。

はた15.JPG

中央区画の京野菜「壬生菜」です。こちらは既に間引きしながらの収穫が始まっています。一霜晒して収穫すると一段と美味しく感じるお野菜です。

はた16.JPG

前回生育不良気味と紹介させていただいたオレンジ白菜「オレンジクイン」です。ようやく結球が始まったようです。お鍋のシーズンに間に合ってくれると有難いです。

はた17.JPG

秋冬キャベツ、中生品種「湖月」です。こちらも結球は始まっていますが、まだまだ結球部分は小さいです。そして虫の被害が多いです。本日も見つけ次第駆除しました。

はた18.JPG はた19.JPG

北区画です。写真左は五寸ニンジン「新黒田」、右は秋ジャガ「ニシユタカ」です。ニンジンは既に収穫が始まっています。雨が多く土中の水分が多いのが影響して又根が多いです。秋ジャガは台風と長雨でかなりの打撃を受けました。来月中旬くらいに収穫予定ですが、どうなるのでしょうね。その右隣のまだ支柱が立っている畝は、次回以降に整理を行いエンドウ栽培の畝として利用するつもりです。

はた20.JPG

本日は午後1時前まで菜園に留まっていました。北風が吹くわりには、作業中はそう肌寒さを感じませんでしたが作業を行なわないとやはりジワジワと肌寒さを感じました。随分と空いた畝が目立ってきています。これから順次、春作のため石灰などを施していこうと思っています。

はた21.JPG

今シーズンは天候に翻弄されて野菜栽培に苦労しました。家庭菜園を始めて今年で21年目となりますが、こんなに苦戦したのは久々ではないでしょうかね。来春の栽培シーズンは天候などに恵まれることを期待したいです。観察だけしているとやはり寒いですね。逃げるように我が家へと帰ってきましたよ。v(^^;)。。本日は珍しく収穫物はありませんでした。

はた22.JPG

我が家の庭先で養生中の野菜4種、手前からうすいエンドウ、早生ソラマメ、一寸ソラマメ、そして砂糖エンドウ、前回育苗ポットに種蒔きを行いました。まだ4日しか経過していないので発芽の兆候は見られませんでした。久々に種蒔きが遅れてしまって焦っています。年末までに苗を植え付けられると有難いところです。ひょっとすると年初になるかも知れません。その奥の鉢にはパイナップルが生育しています。これも寒さに弱いのでそろそろ室内に入れた方が良いかもしれませんね。いよいよ冬本番と言う感じとなってきましたね。

はた26.jpg

今夜の御飯はすき焼きをいただきました。寒くなると体の芯から温まるお鍋料理が有難いですね。とても美味しいビールタイムとなりました。(*^^)v。。ネギは市販の越津ネギ、美味しいですが、やはり菜園直送のおネギを早く使ってみたいです。

【お詫びです】この土日は大阪・神戸など関西方面に出かけます。コメントレスなどが遅れますが、ご容赦願います。

nice!(247)  コメント(21) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 247

コメント 21

旅爺さん

いろんな野菜作ってるので鍋の具も彩りがいいので美味しそうです。
雑煮もいいですね~!”爺は大好きで今は餅を味噌汁に入れて食べてます。
by 旅爺さん (2017-11-23 18:07) 

ヨッシーパパ

愛知の伝統野菜と聞くと、秀吉の母ちゃんも作っていたのかなぁなんて、ついつい想像してしまいます。
by ヨッシーパパ (2017-11-23 18:47) 

mimimomo

こんばんは^^
そちらは雨が上がるのが早かったのですね。こちらは午前中いっぱい降っていました。
所変われば品変わると申しますが、いろいろ知らないお料理があります^^
ひきずり鍋は初めて聞きました。茶わん蒸しにほうれん草も初めてでしたよ。
by mimimomo (2017-11-23 19:00) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

白ネギ・・・おいしそうですね。大好きです。
焼いて食べればおつまみにもなるし。。
お鍋もネギまるけにしたいです。(^▽^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-11-23 19:14) 

yakko

こんばんは。
お雑煮も茶碗蒸しも美味しそうですね〜
by yakko (2017-11-23 19:31) 

そらへい

広い菜園に秋冬野菜がいっぱいですね。
代表的な料理も紹介されていていいですね。
どの畝にも、マルチがありませんが
除草が大変ではありませんか。
私はやっとタマネギを植えました。
我が畑は夏野菜の時期に比べて淋しい限りです。
あいている畝、冬の間に施肥しておこうと思いますが
寒さに負けてしまいそうです。
by そらへい (2017-11-23 19:51) 

水郷楽人

皆様 こんばんは。今日は朝に雨があがり菜園へと出かけました。北風(伊吹颪)が強く吹き出して時間が進むと同時に肌寒く感じました。各地域にはいろんな受け継げられた料理があると思いますが、それを支えてきたのは地域で育まれた伝統野菜ですね。名古屋周辺は豊かな土壌もあり、いろんな伝統野菜が栽培されてきました。そんな野菜を家庭菜園でいろいろ受け継ぐのも良いですね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-11-23 19:56) 

hatumi30331

野菜は大事!
じゃんじゃん食べてね。^^
by hatumi30331 (2017-11-23 20:09) 

川鮎くん

越津ネギは分けつネギなので、夏でも硬くならないですね~
当方のソラマメとエンドウも芽が出てきました~!!

by 川鮎くん (2017-11-23 22:48) 

Baldhead1010

今年は元肥に化成肥料を入れたので、成長がかなり良いですね^^
by Baldhead1010 (2017-11-24 04:57) 

水郷楽人

おはようございます。今朝も冷え込んでいます。日中も気温が上がらないようですね。菜園は既に真冬に入った感じです。ホームセンターに出かけ石灰と鶏糞を調達、追肥などを行いました。遅れ気味の野菜が回復してくれると有難いです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-11-24 06:48) 

アールグレイ

越津ネギ、愛知の伝統野菜なんですね。
ネギは、お鍋やすきやきなど、冬には欠かせないお野菜です。^^
伝統野菜として餅菜やホウレンソウもあるのですね。
郷土のお野菜は良いですね^^
by アールグレイ (2017-11-24 17:15) 

JUNKO

わー贅沢なすき焼きですね。食材が違いますね。すき焼きが好物の相棒に食べさせたいです。
by JUNKO (2017-11-24 22:15) 

ヤッペママ

自分で育てたお野菜でつくる鍋はなによりのご馳走です。



by ヤッペママ (2017-11-24 22:20) 

水郷楽人

おはようございます。11月も残り僅かとなってきましたね。それにしても寒い日が続いています。台風でダメージを受けた野菜には追い打ちとなる感じで心配なところです。生育不足の愛知伝統野菜3種に追肥などを施しました。お鍋のシーズン到来、特に越津ネギは何とかなるようにしたいところです。そして春の耕作が始まりました。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。これから関西方面に出かけてきます。(^_-)-☆。。
by 水郷楽人 (2017-11-25 05:59) 

テリー

すき焼き、美味しそうです。

by テリー (2017-11-26 20:59) 

水郷楽人

こんばんは。寒い時には鍋料理が有難いですね。すき焼き美味しくいただきました。(^_^)v。。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-12-02 18:39) 

セイミー

今日レタスを買ったら値段が倍くらいにでビックリしました
私も農家の倅だったが近代化した野菜作りは分からなくなりました
by セイミー (2017-12-02 21:00) 

水郷楽人

こんばんは。今シーズンも天候不良で野菜が高騰、特にレタスやホウレンソウなどが高いようですね。農業も随分と近代化されてますが、天候には敵いませんね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-12-02 22:14) 

せつこ

我が家もたくさん野菜を頂き、毎日お鍋にしないと食べきれないのよ♬
嬉しい悲鳴をあげてます。
by せつこ (2017-12-03 21:08) 

水郷楽人

おはようございます。12月に入り寒さも厳しくなってしたね。生育不足の秋冬野菜、出来は今一つでした。そろそろ春野菜の栽培準備に取り掛かることにしましたよ。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-12-06 07:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。