SSブログ

あいちの伝統野菜「餅菜(正月菜)」&「越津ネギ」初収穫です。 [伝統野菜]

はた1.JPG

写真はキャベツ中生品種の「湖月」です。写真のとおり虫の食害が多くて管理が大変でしたが、何とか収穫適期となって来ました。 

はた2.JPG

12月に入り暖かな日が続いていますね。今朝は午前9時過ぎに菜園へと出かけました。天候は下り坂模様で第1菜園「アグリ水郷」周辺はドンヨリした感じでした。 

はた3.JPG はた4.JPG

写真はあいちの伝統野菜に選定されいる「越津ネギ」です。11月下旬に第3回目の土寄せを行いました。今回は第4回目、大きな土寄せの最終を行うことにしました。併せて最終の追肥も行うことにします。寄せ土周辺に化成肥料をばら撒いて土寄せを行っていきました。 

はた5.JPG

これで土寄せと追肥作業が完了しました。大きな土寄せはこれで最終ですが、越津ネギはまだまだ生育していくので収穫しながら少しずつ簡単な土寄せを行ってく予定です。 

はた6.JPG

次は越津ネギのお隣で栽培しているサヤエンドウ「砂糖」と実エンドウ「うすい」の防霜対策を行うことにしました。今シーズンは、親し方から大量の藁を差し入れていただいたのでこれを使用することにしました。 

はた7.JPG

藁を束ねて写真のようにエンドウの幼苗を覆うように藁束をセットしていきました。笹竹を立てて防御する場合がありますが、この地ではなかなか笹竹は調達できないので藁束を使用するのが一般的のようです。 

はた8.JPG

土寄せ以上に手間がかかって正午過ぎまで作業時間を費やしてしまいましたよ。 

はた9.JPG

防霜対策、この冬は例年以上に寒さが厳しいとの予報ですから、次回は何とか収穫時期を迎えたオレンジ白菜「オレンジクイン」にも施さないといけないと思います。 

はた10.JPG

これで本日の作業は全て完了しました。ここからは生育中の野菜観察です。中央区画、日中は日陰部分となってしまいますが、それに対応した野菜を栽培しているので特に問題は無いようです。手前はタマネギ、その次は中国ナバナ「コウサイタイ」、そのお隣はあいちの伝統野菜に選定されている「餅菜(正月菜)」です。餅菜は、正月用の雑煮に使用するため栽培していますが、ちょいと生育が早めに進んでいるようです。 

はた11.JPG

こちらも中央区画、タマネギ栽培畝の奥はカリフラワー、ホウレンソウ2番蒔きの畝が並んでいます。両野菜とも冬越えの3月くらいに収穫予定、今のところ問題なく生育しています。 

はた12.JPG

正午過ぎの西区画、こちらは正午過ぎから日当たりが回復してきます。極早生と早生のタマネギを柴葉しています。先週追肥後一雨あって肥料効果があったのでしょうか。こちらも順調に生育していました。 

はた13.JPG

東区画です。右からレタス、壬生菜、聖護院カブラ、辛味大根を栽培しています。辛味大根以外は収穫シーズンを迎えています。今回は収穫しませんが、次回以降に本格的に収穫しようと思っています。 

はた14.JPG

北区画に移動しました。今シーズン一番苦戦したのが五寸ニンジンです。写真のようにまだまだ収穫できるような状態には至っていませんでした。 

はた15.JPG

その東隣では、ホウレンソウ1番蒔き、あいちの伝統野菜に選定されている「治郎丸ホウレンソウ」を栽培しています。前回初収穫、少し株間が空いたので少し葉が大きく展開してきていました。 

はた16.JPG

こちらは一寸ソラマメです。苗を植え付けてから約2収穫ほど経過したでしょうか。病気も無く今のところ順調に生育していました。 

はた17.JPG はた18.JPG

第1菜園で午後1時過ぎまで作業に没頭していました。冬至まであと僅か、写真のように段々と日中、日陰に覆われる部分が拡がってきましたよ。 

はた19.JPG

第1菜園を立ち去り第2菜園「島畑」に向かうことにしました。朝は晴天でしたが、天候は下り坂模様で、段々とドンヨリした曇り空となって来ていました。この畑は、地主様から申し入れで来春でお返しすることになっています。 

はた20.JPG

写真はキャベツです。早生から晩生まで2畝栽培してきています。早生の「初秋」は既に退場、これから中生品種の収穫が始まります。 

はた21.JPG

冒頭で紹介しました。中生品種「湖月」です。今日収穫しようと思ったのですが、忘れてしまいました。 

はた22.JPG

忘れた理由の一つ、秋ジャガ「ニシユタカ」、この第2回目の収穫に熱中してしまいましたよ。やはり年齢を重ねても芋掘りは面白いですね。我を忘れて作業に没頭してしまいましたよ。(*^^)v。。 

はた23.JPG

忘れた原因のもう一つは金時生姜の最終収穫、茎が寒さのため枯れ込んで、手で茎をつまんで引き抜こうと思っても、先月のように思うように引き抜けませんでした。茎と根イモの繋ぎ具合が弱って来ているのですね。 

はた24.JPG

本日の収穫物の紹介です。正月雑煮用に栽培してきた餅菜(愛知正月菜)を初収穫してきました。これは小松菜と同じ要領でいただく予定です。 

はた25.JPG

越津ネギも初収穫してきました。土寄せする際の畝両端のネギがちょいと邪魔だったので収穫することにしました。 

はた26.JPG

秋ジャガ「ニシユタカ」、これで2回目の収穫です。前回はクリームシチューなどで美味しくいただきました。 

はた27.JPG

ショウガ「金時」です。これで最終の収穫となりました。一気に大量収穫、これは新聞紙で常温保存して長く楽しみたいとおもいます。 

やさい7.jpg やさい6.jpg

先週収穫した京野菜「聖護院カブラ」は「炊いたん」や「かぶらの味噌汁」で美味しくいただきました。

はた28.JPG

先週初収穫してきたオレンジ白菜「オレンジクイン」、皆さんから中がどうなっているのか問い合わせもあるので過去記事写真も寄せてコラージュしてみました。いきなり半分にカットして紹介する方法もありますが、鮮度が落ちるのであまり気が進まないところもありますから。。 

やさい5.jpg

先日は長久手市「愛地球博公園」会場で開催された愛知県市町村対抗駅伝見物途中に名古屋市守山区にある新谷で中華蕎麦をオーダーしました。写真のように分厚いチャーシューやメンマが歯応え十分、スープもコクがあってとても美味しくいただきました。(*^^)v。。 

 


nice!(83)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 83

コメント 12

川鮎くん

葉物野菜がいい感じに育っていますね~
竹笹で霜除けしたことがありますが、畑が落ちた笹に覆われて、融けないし後処理に困りますね~!!
by 川鮎くん (2016-12-05 06:33) 

チヨル(たろう)

新谷の中華そば、美味しいですよね(^^)
久しぶりに食べたくなりました♪
by チヨル(たろう) (2016-12-05 07:15) 

水郷楽人

おはようございます。アッと言う間に師走、年末モードになりました。早いですね。10月以降blog更新が思うように進まなくなっています。その間に冬野菜の収穫シーズンとなり、オレンジハクサイ、越津ネギ、餅菜も初収穫となりました。菜園はこれから春野菜の管理作業へと進みます。暫くはこんな調子でblog更新ですが、ご容赦ください。
nice!&コメントいただきまして有難うございました。

by 水郷楽人 (2016-12-06 07:11) 

sarusan

エンドウに藁ですね、昨年同じことをしましたらエンドウが伸び過ぎて葉先を霜でだめにしてます。
今年はまだそのままにしています。
by sarusan (2016-12-06 21:45) 

yukio

①キャベツ

②ねぎ

③ジャガイモ

この中で日本原産のものは?
by yukio (2016-12-07 06:21) 

U3

お久し振りです。
名古屋のラーメンは総じてボリュームがありそうですね。
by U3 (2016-12-07 20:05) 

水郷楽人

おはようございます。アッと言う間に師走も1/3を過ぎようとしています。年末は一段と早く感じますね。秋冬野菜は天候に翻弄されながらも収穫時期を迎えました。有難いところです。現在栽培されている野菜の多くは外国から伝来し日本に根付いたものです。原産が日本のものは蕗や独活くらいらしいですよ。
nice!&コメントいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2016-12-08 06:22) 

hatumi30331

たくさん収穫出来ましたね。
生姜の甘酢漬けが大好き!^^

なばなの里は、やっぱり綺麗!
毎年行きたくなります。^^
by hatumi30331 (2016-12-08 06:46) 

mimimomo

おはようございます^^
収穫物が沢山ありますね。今年は葉物お野菜は特に高値になっていますので、これだけ収穫があれば素晴らしいわ。
そうそ、キャベツを見て思いだしました。我が家の冷蔵庫に忘れずに買ってこなければ^^
by mimimomo (2016-12-08 07:38) 

yakko

お早うございます。
新鮮なお野菜は美味しさが違うでしょうね〜∈^0^∋
by yakko (2016-12-08 08:36) 

Baldhead1010

寒くなって、レタスもかなり巻き始めました^^
by Baldhead1010 (2016-12-09 04:47) 

水郷楽人

こんばんは。この週末は真冬のように寒かったですね。そろそろ春夏の栽培計画を立てないといけない時期ですね。
nice!&コメントいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2016-12-11 17:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。