SSブログ

祇園前祭「宵山」見物<後編です。 [歴史散歩]

ぎおん1.JPG

画像は四条通にある御旅所です。前祭が終了すると八坂神社の御神輿をお迎えする重要な役割を果たす聖域です。2017年水郷楽人の祇園前祭見物後編は、記事が少し長くなってしまいましたが最後までお付き合いくださいね。

ぎおん2.JPG

喫茶店で約1時間半ほど粘ってようやく雨が上がったと思い山鉾見物のため四条通を西に進むことにしました。烏丸通との交差点付近まで歩いたところで再び雨が降り出しました。近くにあった銀行の建物の下に退避して様子を見ることにしましたよ。多くの方がまたまた逃げ込んできました。

ぎおん3.JPG ぎおん4.JPG

約30分ほど待機してようやく小雨状態となってので、四条通を当初の目的通りに西へと歩くことにしました。写真は函谷鉾です。提灯に明かりが点されました。


ちょうど反対側の歩道を歩いていたところで祭囃子の奏上が始まりました。ここでスマホを使ってビデオ撮影を行いました。まだ歩行者天国の時間では無く途中でバスが通過して一部見辛い部分がありますが、よろしければご覧ください。(;^ω^)。。

ぎおん5.JPG

函谷鉾を通過し鶏鉾・月鉾を見ながら西に進むと石畳風の舗装が施された小路が目につきました。何だか魅力的な町屋が続いていました。水郷はこんな雰囲気の町並みがあるとついフラフラと引き込まれてしまいます。

ぎおん6.JPG ぎおん7.JPG

そこで中に入ってみることにしました。どれも建物は古いのですが、着物レンタル店「てくてく京都」や喫茶店「喜多西」、料理屋「緒方」、版画店「竹笹堂」など店舗に改装されているようでした。後で知ったのですが、この小路は「膏薬(こうやく)の図子(辻子)」とも云われる有名な小路とのことでした。「図子(辻子)」は小路のことで、平安時代、空也上人が平将門の霊を弔った「空也供養(くうやくよう)の道場」が後世訛って定着したとのことだそうです。気が付きませんでしたが、その場所に平将門を祀る神田明神の祠があったようです。

ぎおん8.JPG

このお店は喫茶店に改装されていました。途中にあった料理屋「緒方」は、和久傳で総料理長を務めた方が開店されたお店だそうです。木版雑貨の「竹笹堂」もNHKBSプレミアム番組で紹介されるなどの有名店のようでした。またゆっくりと京都まち歩きの際に訪れてみたいです。

ぎおん9.JPG

図子から綾小路通に出てきました。東側を見ると先程訪れた杉本家と伯牙山があり、ここから西へと進むことにしました。間もなく見えて来たのは芦刈山です。この周辺は山鉾が多く点在しているようでした。

ぎおん10.JPG

芦刈山の会所(祭宿)の中に入ることにしました。やはり多くの幕や祭道具が展示されていました。

ぎおん11.JPG

どれも祭の歴史を感じさせるものばかり、貴重な文化財資料ですね。日々の管理も大変でしょう。

ぎおん12.JPG

暫く歩くと次に見えて来たのは太子山、聖徳太子に因む山鉾だそうです。

ぎおん13.JPG

こちらの会所(祭宿)も地元以外の見物客と思われる方々が並んでいました。勿論水郷も並ぶことにしましたよ。こんな機会でないとなかなか拝見できる品々ではありませんからね。

ぎおん14.JPG

こちらの会所内もやはり祭道具などが公開されていました。神聖なものなので許可をいただき撮影することにしました。多くの会所で祭に関する資料が公開されていますが、中には撮影禁止のところもあるので祭役員の方にひと声かけてから撮影するのが良いようです。

ぎおん15.JPG

こちらは仏光寺通の木賊山だったと思います。近くの油天神山も撮影したはずなのですがどれがどれだか分からない状態になってしまっております。写真の整理は早めに行った方が良いようですね。(;^ω^)。。兎に角この一帯は山鉾が多いようです。

ぎおん16.JPG ぎおん17.JPG

多分、写真左が油天神山だったと思います。そこから西洞院通を北上して四条通に辿り着きました。交差点を渡り見えて来たのは四条傘鉾です。ここから西側にはもう山鉾は無いようですね。

ぎおん19.JPG

暫くすると四条通が歩行者天国になる時間となりました。それまで歩道が見物客でごった返して前に進むのもこんなでしたが、これで落ち着いて歩けると思ったのですが、写真のようにそれでも通りは山鉾に近付いて見ようとする方々でごった返し状態でした。

ぎおん001.JPG

何とか月鉾まで辿り着くことが出来ましたよ。先程の函谷鉾に続いて月鉾でも祭囃子が奏上が始まりました。


月鉾の祭囃子と四条通の状態をビデオ撮影してみました。よろしければご覧ください。段々と祭気分も盛り上がって来ています。

ぎおん21.JPG ぎおん22.JPG

再び四条通から新町通に入り北側の区域を歩くことにしました。こちらも多くの方が山鉾の見物で賑わっていました。通りはどうやら歩行していても一方通行規制になっているようでした。ここからはデジカメからスマホに切り替えて撮影を行うことにしました。デジカメだと見物の方々とぶつかったりする可能性もありますからね。新町通と錦小路通交差点から東へ進み占出山の会所に入ることにしました。

ぎお23.JPG

2005年の宵山見物の際にも訪れたことがあります。その際は凄い人出であまり良く見えなかった記憶がありますが、今回は時間が早いこともあってジックリと拝見することが出来ました。写真のように幕や水引を始めとする多くの祭資料が展示されていましたよ。これにはビックリ状態です。

ぎおん23.JPG ぎおん24.JPG

国宝に指定を受けている太刀もガラス越しですが展示されていましたよ。太刀銘は解りませんでしたが、これだけの貴重な品々を維持管理するのも大変なことだと思いました。

ぎおん25.JPG

占出山会所から東に歩いて烏丸通に出てきました。写真の山鉾は孟宗山です。ここで再びポツリポツリと雨が降りだしてきました。まだ梅雨でしたから不安定な天候が続いていました。

ぎおん1.JPG

再び四条通に入って東に進みました。冒頭の写真で紹介した御旅所まで辿り着きました。外国人観光客の方々でしょうか?流石!国際観光都市京都ですね。

ぎおん26.JPG

まだポツリ状態ですが雨が降っているので、アーケードのある錦小路市場へと逃げ込むことにしましたよ。入口には、江戸時代の絵画師伊藤若冲生家跡の看板が設置されていました。

ぎおん27.JPG ぎおん28.JPG

写真のように市場通りは賑わっていましたよ。流石に京都の台所と相称することだけありますね。

ぎおん29.JPG

2014年の宵山記事でも紹介させていただいた魚屋さん様子です。多分店馴染の方が集まってワイワイガヤガヤと祭雰囲気を楽しみながら飲食されているのでしょう。何だか羨ましい感じがしました。

ぎおん05.JPG

錦小路通を東へと歩いて行くと辿り着いたのは錦天満宮です。鳥居端が両側のビル壁面を貫いていることで有名な神社ですね。

ぎおん30.JPG ぎおん31.JPG

そこから寺町通・新京極通商店街のアーケード通りを南に進みました。途中に面白そうな小路を見つけたのでそこに進むことにしました。どうやら雨は止んだようです。

ぎおん32.JPG ぎおん33.JPG

「膏薬図子」と同じように小路にはいろんなお店が並んでいましたよ。一番北側に「柳小路」という石柱がありました。京都市内にはこのような魅力的な小路が多く存在しているようです。次回は、小路を重点的にまち歩きしたいところです。

ぎおん34.JPG

石柱地点から東に歩き河原町通から再び四条通に戻ってきました。周辺は日も暮れてかなり薄暗くなり宵山見物の方々も多くなって来ていました。そろそろ夕食を摂りたいところです。

ぎおん35.JPG

先程紹介した御旅所まで戻って参拝を済ませたところで、すぐ横に地下へ続く階段を見かけ訪れたのが「本家尾張屋四条店」でした。昼食も麺類でしたが、大の蕎麦好きの水郷には関係ないので店内に入って「冷やし蕎麦せいろ」を注文しました。本店は中京区車屋通二条にあり、創業は室町時代で、江戸時代には「御用蕎麦司」を勤めるなどの歴史を有する老舗だそうです。こしのある蕎麦の麺、汁もとても味わいがあって美味しくいただきました。(*^^)v。。

ぎおん36.JPG ぎおん37.JPG

食事を済ませて四条通を長刀鉾方面に歩いて行くことにしました。今がちょうど人出も最高潮となってきたところでしょうか。賑わってますね。


四条通の賑わいもビデオ撮影してみました。

ぎおん38.JPG

長刀鉾に近付いてきましたよ。浴衣姿の外国人の方も多いです。

ぎおん03.jpg

長刀鉾から祇園囃子が聞えてくる位置まで近付いてきました。ここからはなかなか前に進むことが出来なくなってきました。これは皆さんが写真撮影のため立ち止ることが多くなったためだと思います。

ぎおん39.JPG

水郷も皆さんと同じく少し進んでは立ち止りスマホで撮影を行いましたよ。

ぎおん0004.JPG

長刀鉾、明日の山鉾巡行では稚児を乗せて「籤取らず」で先頭を巡行します。明日も注目の山鉾の一つです。

ぎおん40.JPG

四条烏丸の交差点は地下鉄や阪急の駅から登ってくる人、同じく帰る人も交じって一段と前に進めなくなってきました。間近に函谷鉾が見えているのですが。。

ぎおん41.JPG

ようやく交差点を越えて函谷鉾に近付くことが出来ました。鉾を取り巻くように凄い人が集まっていました。


函谷鉾から祇園囃子が聞えてきます。警備の方に皆さん注意を受けながら写真やビデオ撮影を行っていました。水郷も同じように撮影です。これだけ集まっているとかなり蒸し暑く感じました。

ぎおん42.JPG

函谷鉾を何とか通り抜け月鉾に近付いてきました。やはり人気の山鉾の一つ、こちらもなかなか近くまでは行きつけそうにもありません。既に8時半を過ぎてここらで引き返すことにしました。

ぎおん43.JPG

再び函谷鉾のところまで戻りました。まだこの時間でも一般の方が山鉾にも入れるようでした。「エンヤラヤー」の祇園囃子の笛と鉦音が優雅に感じさせられました。ここから少し歩いて地下鉄の四条烏丸駅に入場することができました。

ぎおん44.JPG

地下鉄駅構内は帰る人で大行列、ホームや電車内もギュウギュウ状態で何とか京都駅まで戻ることができました。午後9時過ぎの新幹線「のぞみ」に乗車することができました。

ぎおん45.JPG

幸い喫煙車両のある「のぞみ」だったので、祭とまち歩きの余韻を楽しみながら名古屋まで戻りました。

ぎおん46.JPG

名古屋からは区間快速に乗車し10時過ぎに蟹江駅へ到着、徒歩で我が家へと帰りましたが、本日は1日中歩いたこともあり、我が家への足取りがとても重く感じましたよ。(;^ω^)。。写真は本日の土産、お濃茶ラングドシャ「茶の菓」です。これは我が家の分、職場へはもう少し大きめの物を調達してきましたよ。洋菓子の本場パリのラングドシャにお濃茶を合わせ、特製ホワイトチョコレートを包んだお菓子だそうです。京都での祭見物やまち歩きを思いだしながら、とても美味しくいただきました。(*^^)v。。

nice!(198)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 198

コメント 15

Baldhead1010

京都はしっかりとした理念があるからこそ、古い建物にしろ、祭りにしろ、残すべきものはちゃんとしています。
by Baldhead1010 (2017-07-21 04:52) 

hatumi30331

スゴい人混みの中をよく歩きましたね!
色んな所のレポ、ありがとうございます。^^
行った気分が味わえました。^^

今日も暑いよ〜〜
高野山、雨降らないで〜〜〜!って願って行ってきます。^^
by hatumi30331 (2017-07-21 07:21) 

mimimomo

おはようございます^^
雨が上がって良かったですね^^
ほんとうに凄い人出。
京都って独特の街並みですね。
by mimimomo (2017-07-21 07:55) 

旅爺さん

京都も狭い通路が多いので祭りも楽しめますね。
アーケード街も凄い賑わいで毎日がお祭りみたいですよね。
by 旅爺さん (2017-07-21 08:35) 

水郷楽人

梅雨が明けて猛烈に暑くなって来ましたね。祇園前祭の際はまだ梅雨の中でちょいと不安定な中での祭見物となりました。各山鉾の会所にも立ち寄ってきました。とても雅さを感じる資料が展示されていましたよ。小路の散策も楽しみました。京都は奥深いですね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-21 16:05) 

yakko

こんばんは。
雨が上がって良かったです(^_^)
京都のお祭りは一段と盛り上がるでしょうね〜
by yakko (2017-07-21 19:41) 

アールグレイ

祇園前祭の様子がよくわかって興味深く見させてもらいました。
灯りがともった提灯たちの山も、宵ならではの素敵な眺めですね。
人も多く、祭りの活気が伝わってきます。
山鉾の織物も美しいですね^^
お蕎麦もおいしそうです。
by アールグレイ (2017-07-21 20:23) 

水郷楽人

皆様 こんばんは。夏祭が各地で開催されるシーズン到来ですね。今年も京都まで祇園祭見物に出かけてきました。やはり凄い人出で賑わいました。山鉾の見物の他、会所や商家で伝統美術を拝見、小路巡りなども行い、宵祭りを一日楽しみました。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-21 21:00) 

JUNKO

すごい人出ですね。さすが京都の夏祭りには歴史を感じます。
by JUNKO (2017-07-21 22:49) 

nikki

名古屋から京都ですと新幹線ですぐですね。
祇園祭というか平日の京都でも人出が多いです。
1日中歩き回ってお疲れ様でした。

by nikki (2017-07-22 22:55) 

テリー

祇園前祭「宵山」,いいですね。
こういう所を見に行きたいですね。
by テリー (2017-07-23 11:38) 

水郷楽人

皆様 こんにちは。梅雨が明けて夏本番、夏祭りが各地で開催されています。今年も祇園祭見物に出かけました。今年は宵祭をジックリと楽しんできました。流石京都のお祭、雅さと賑やかさが格別ですね。また来年も出かけてみたいところです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-23 13:57) 

ポートス

祇園祭り、良いですね。
でもすごい人ですね。
一度行ってみたいです。

by ポートス (2017-07-23 17:41) 

水郷楽人

こんばんは。ここ数年ですが祇園祭見物を楽しんでいる水郷です。今年は宵山見物へと出かけてきました。相変わらず賑わっていますね。とても優雅な祭とまち歩きを楽しみました。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-26 19:47) 

taharas

私は、今年からソネプロに投稿した記事を
アメプロで紹介しています。「amami-12345」

by taharas (2017-07-27 00:18) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。