SSブログ

あいちの伝統野菜「越津ネギ」の畝作りです。 [伝統野菜]

はた1.JPG

画像はトウモロコシ「ゴールドラッシュ88」2番蒔きです。雄穂に続いて雌穂が出てきました。

はた2.JPG はた3.JPG

菜園シリーズはすっかりご無沙汰状態ですが、夏野菜の収穫が続いています。これは今週26日の収穫物です。

はた4.JPG はた5.JPG

こちらは27日収穫物、写真左のナス「庄屋大長ナス」はお隣様からお裾分けいただきました。キュウリ「シャキット」は収穫最盛期、とても我が家では消費しきれないのでお裾分けやビール漬けにしていただいています。

はた6.JPG はた7.JPG

昨日28日もトマト「ホーム桃太郎」が凄い収穫となってきています。(@_@)。。キュウリもまたまた収穫、これもお裾分け対応することにしました。

はた8.JPG

さて、本日の菜園での作業の紹介です。午前8時過ぎにMY畑「アグリ水郷」へと出かけました。梅雨明けはしたのですが、むしろ梅雨明けしてから雨が多くなり、まるで梅雨入りしたような天候が続いています。

はた9.JPG はた10.JPG

祭見物に熱中している間に菜園は雑草王国状態となってしまいました。最初の作業は通路周辺の除草作業を行うことにしました。

はた11.JPG はた12.JPG

普通だと鎌などを使って除草を行うのですが、そんな生ぬるい作業ではとても半日では終わらないので、タケノコ掘りなどで使用するバチ鍬を使い通路自体を掘り起しながら雑草を取り除くことにしました。簡単のようで、これが案外シンドク感じます。時間の経過とともに猛烈に暑く感じ、何度も休憩を行いながら作業を行いました。

はた13.JPG

約1時間ほどかかって作業は無事完了しました。スッキリとした感じです。(*^^)v。。これは南側から北側に向かって撮影したものです。

はた14.JPG

こちらは反対の北側方向から南側に向かって撮影したものです。

はた15.JPG はた16.JPG

次は除草を行いながら畝作りを行うことにしました。写真は中央区画、今月初めまでトウモロコシ「ゴール度ラッシュ88」1番蒔きを栽培していました。この畝を耕すことにしました。まずは畝全体に苦土石灰を散布しました。その後バチ鍬を使って畝を耕していきました。ついでに畝周辺の雑草も取り除いていきました。

はた17.JPG

これで今回の畝作り作業は完了です。次回にネギ苗を植え付けやすいよう中央部分に溝を作って畝作りを完了させる予定です。

はた02.jpg

この畝では秋冬の越津ネギを栽培しようと思っています。越津ネギは尾張平野周辺で江戸時代から栽培されて来た伝統野菜です。高温と多湿に弱いので、水郷は専ら夏に苗を植え付けて栽培を行っています。8月中旬頃に苗を植え付けると11月下旬頃から収穫できます。関西の青ネギ(九条系)と関東の白ネギ(千住系)の中間的な性質を持ち、白根が長く葉も柔らかい品種のおネギです。特に鍋物との相性が良いようですね。この周辺は腰津ネギの一大産地なので苗は地元のJAで調達予定です。

はた18.JPG

西側の通路に続いて東側の通路の除草も畝作りに併せて行いました。こちらも随分とスッキリした感じとなっています。

はた01.JPG

こちらは北区画です。写真のように雑草王国状態となっていますが、もう本日は除草を行うことを諦め、次回に先送りすることにしましたよ。手前はレタス、その奥は秋ジャガを栽培予定です。

はた20.JPG はた19.JPG

先程から白い粉のようなものが葉を覆っているのが気になる方もみえると思いますが、これは落花生に苦土石灰を軽く散布したものです。只今花盛りとなっているので、追肥がてら少量苦土石灰を施すことにしました。

はた22.JPG

まずは中央区画の1条植えの畝を熊手を使って軽く耕し、土と石灰分が馴染むようにしました。

はた21.JPG

同じ要領で東区画の2条植えの畝も軽く耕しました。これから石灰分が不足すると地中の莢が上手く肥大しないとのことらしいです。一週間後に追肥として軽く鶏糞を施す予定です。これが最終の追肥、つまり止め肥となりそうです。

はた23.JPG

午後1時前になり、暑さも尋常ではないので我が家へと還ることにしました。その前に少し生育中の野菜を観察することにしました。写真は西区画の丹波の黒豆です。苗を植え付けそろそろ1カ月が経過しようとしています。主枝の本葉が5枚~6枚展開したところで摘芯を行いました。

はた24.JPG

こちらはトマトとコンパニオンプランツしている丹波の黒豆です。先程と同じく摘芯を行ってあり、脇枝が次々と伸びだしていました。通路が雑草で覆われつつあるので、ここも次回以降に除草を行わなといけないようですね。

はた25.JPG

東区画のキュウリ畝にコンパニオンプランツした丹波の黒豆です。こちらは今月の初めに苗を植え付けた関係で生育が少し遅れています。でも、5枚ほど本葉が展開していたので観察ついでに摘芯を行いました。

はた26.JPG

冒頭でも紹介させていただきましたトウモロコシ「ゴールドラッシュ88」です。1番蒔きで余った種を直接畝に蒔いたものです。ここ数日雨が降るなど順調に生育しています。例年のこの時期は旱魃で水遣りを行っても生育不良となるのですが、今回は期待できそうな感じとなっています。

はた27.JPG はた28.JPG

午後1時過ぎまで菜園に留まっていましたが、とても暑くてシンドイ作業の一日でした。上から下まで汗でビッショリ状態、我が家に帰ると直ぐに風呂場へ入り全身を洗いましたよ。( 一一)v。。

はた29.JPG

本日の収穫物です。またまたトマト「ホーム桃太郎」が収穫できました。(*^^)v。。

はた30.JPG

キュウリ「シャキット」もこれだけの収穫です。両野菜とも旧職場へ強引に嫁入りさせてきましたよ。

はた31.JPG

本日の初収穫野菜は白(長)ネギ「長悦」です。春に苗を調達して栽培してきました。この時期は越津ネギの栽培が難しいので、専ら白ネギを栽培しています。ネギマなど焼いて食べると美味しいおネギですね。これから2カ月ほど白ネギにはお世話になる予定です。(*^^)v。。

【追記です】

やさい1.jpg やさい2.jpg

本日の日曜日も菜園に出かけ先日やり残した北区画の除草作業を行いました。雨上がりだったので草を引き抜くのが簡単にできて捗りました。帰りにトウモロコシ2番蒔き周辺にカラスやハト対策のネットを張りました。

やさい3.jpg やさい4.jpg

日曜日の収穫物です。ネギを補充収穫してきました。昨夜ネギマで美味しくいただきましたよ。ニンジンは短根ですが、太いサイズまで生育していました。キュウリとトマトは今日も好調に収穫です。(*^^)v。。

やさい5.jpg やさい6.jpg

午後から再度菜園に出かけてトマト畝周辺の除草とネギの土寄せを行いました。菜園三昧の一日でした。

よしかり6.jpg

さて、いよいよ地元蟹江町夏の大祭「須成祭」が執り行われる季節を迎えました。先週紹介した尾張津島天王祭同様、昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録されたお祭です。

よしかり7.jpg

登録されてから初めて迎える須成祭、写真のような和服の帯(素材は絽)が製作されるなど地元は大いに盛り上がっている状態です。須成祭の宵祭は8月第1土曜日の5日、朝祭は翌6日に執り行われます。

よしかり1.jpg よしかり2.jpg

さて、本日はその一週間前ということで葭刈行事が早朝に執り行われました。この行事は、葭刈の若衆が小舟に乗り蟹江川を下って祭のご神体となる「お葭様」の葭を刈り取ってくる行事です。


川を下る途中に変わ御両岸堤防や橋へ舟から夏病み予防の「ちまき」が撒かれるので、その「ちまき」を、多くの方が堤防や橋から大きな歓声を上げて「ちまき」を求める姿が見受けられます。神社横から蟹江川を下るところをスマホでビデオ撮影してみました。よろしければご覧くださいね。

よしかり3.jpg よしかり4.jpg

ビデオ撮影をしていたら水郷の方向へちまきが向かってきました。慌てて左手で庇った瞬間に思いがけず「ちまき」をゲットすることができました。これはとてもラッキーでしたよ。(*^^)v。。

E38199E381AAE3828AE7A5AD[1].jpg

水郷楽人の塵芥録HP版の方に須成祭の行事内容を紹介させていただいております。よろしければご覧ください。

E38199E381AAE3828AEFBC93[1].jpg

なお、宵祭当日近鉄主催による須成祭ナイトウォークが開催されます。出発は近鉄富吉駅、ちょうど祭が盛り上がる時間には須成地区に到着できるとのことです。関心のある方は是非ご参加くださいね。

nice!(201)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 201

コメント 18

旅爺さん

いろんな野菜の収穫を楽しまれてますね。
出来栄えはどれも皆素晴しいです。あやかりたいです。

by 旅爺さん (2017-07-29 19:14) 

hatumi30331

豊作ですね!
完熟トマト美味しそう〜〜〜♪^^
今日は花火大会です1
遠くの方で見えます!撮れたかな?
夜のズーム!^^;
by hatumi30331 (2017-07-29 20:23) 

JUNKO

こんなに長いナスがあるんですね。トーキビ美味しそうです。
by JUNKO (2017-07-29 20:31) 

水郷楽人

皆様 こんばんは。毎日が暑いですね。その割にドンヨリとしたり、雨が降ったりの安定しない天候が続いています。梅雨の真っ最中と言った感じですね。梅雨明け宣言が出ていますが、どうなんでしょう。菜園は除草を行いながら秋冬の準備も進めています。越津ネギの畝作りを行いました。来月中旬頃に苗を植え付ける予定です。夏野菜は収穫真っ盛りですが、そろそろ下り坂かもしれません。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-29 20:49) 

川鮎くん

ネギはいろいろ作っています~
九条、石倉一本、下仁田、茨城特産の赤ネギと各々1畝ずつです~!
by 川鮎くん (2017-07-29 21:07) 

yakko

こんばんは。
いつもながら 素晴らしい収穫ですね〜熱中症にお気を付け下さい(_ _)
by yakko (2017-07-29 21:16) 

水郷楽人

皆様 こんばんは。最近になって雨多く降り、あっという間に雑草王国になってしまいました。本日は除草を重点的に行い、併せて越津ネギの畝作りを行いました。夏野菜は収穫最盛期ですが、これから少しずつですが秋冬野菜の栽培準備を行っていく予定です。白ネギは今晩「ねぎま」にして美味しくいただきました。(*^^)v。。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-29 21:34) 

アールグレイ

この夏は、トマトが良くできますよね。
実家の菜園でもたくさんなって、行ったときにもらってきます。
嬉しい収穫ですね^^
こちらでも、急に強い雨が降ったりして、天候不順です。
by アールグレイ (2017-07-29 21:54) 

Baldhead1010

暑いこの時期は草引きなどの畑仕事も滞りがちです。
by Baldhead1010 (2017-07-30 05:01) 

水郷楽人

おはようございます。今朝もドンヨリした空模様です。不安定な天候が続いています。夏野菜の収穫ラッシュが続いています。お裾分けで対応しています。祭見物に熱中している間に菜園は雑草王国になって、昨日は慌てて除草を行いました。汗まみれになってしまいましたよ。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-30 05:39) 

いろは

こんにちは^^
梅雨明けと言った途端に雨が多くなり、雑草が伸びてこまりますね^^
お疲れ様でした。沢山のお野菜を育てていらっしゃいますね。
ご苦労もおありでしょうが、収穫の喜びも一入でしょうね。
ちまきをゲットなさったようで、ラッキーでしたね♪
by いろは (2017-07-30 14:29) 

rappi

梅雨明けしても晴れる日が少ないですね。
でもここまできれいに除草するのは大変でしょうね。
by rappi (2017-07-30 18:22) 

水郷楽人

おはようございます。まるで梅雨が続いているような天候が続く蟹江町周辺です。雨が多く雑草が大繁殖、2日間かけては一日除草作業を行いました。夏野菜は収穫最盛期を迎えていますが、これから秋冬野菜の栽培準備が始まります。越津ネギの畝作りを行いました。先日の朝は葭刈行事の見物に出かけました。地元の伝統文化を知る機会となりましたよ。やはり良いものですね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-07-31 05:48) 

ヤッペママ

除草お疲れ様でした。
沢山の収穫野菜が元気付けてくれるでしょう。
by ヤッペママ (2017-07-31 22:22) 

そらまめ

美味しそうなお野菜がたくさん出来ましたね。
新鮮できっととっても美味しいんでしょうね。
虫が怖いそらまめにはムリそうです(汗)
昨日はたけにお祝いコメントありがとうございました♪

by そらまめ (2017-08-01 08:40) 

くじら3312号

たくさんのゴールドラッシュ、楽しみですね^^
by くじら3312号 (2017-08-02 07:53) 

せつこ

そんな大変な作業をなさって野菜を育ててくださって、家族は幸せね♬
感謝して頂いていることでしょう!
by せつこ (2017-08-02 09:16) 

水郷楽人

皆様 こんにちは。8月がスタートですね。菜園の方は夏野菜の収穫最盛期となって来ています。キュウリやトマトの収穫が続いています。秋冬のニンジンは種蒔きが終了、ちょいと発芽揃いが悪いようですが何とか生育中です。そして秋冬の鍋物に重宝する越津ネギの畝作りに取り掛かりました。白ネギが初収穫出来たばかりですが、これから秋冬のネギづくりが始まります。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-08-02 15:32) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。