SSブログ

名古屋市八事「八勝館」大茶会です。 [歴史散歩]

やごと1.JPG

11月がスタートしました。先日は文化の日、何か文化を味わう一日を過ごしたいものです。この日は午前8時半過ぎに蟹江町を出発名古屋へと出かけました。写真は老舗料亭玄関前を覆う紅葉、まだまだ青々としていました。今月中旬以降に見頃となるような感じでした。

やごと3.JPG やごと2.JPG

先日は名古屋昭和区の八事地区に出かけました。昨年も出掛けましたが、昨年は地下鉄など公共交通機関を利用し、何度も乗り換えがあるので今年は自家用車で出かけることにしました。目的地近くに駐車場があるのでそこに車を置いて歩くことにしました。

やごと4.JPG

名古屋市の東部に位置する八事地区は古くから興正寺を中心に栄えた門前地区、交差点を渡ると境内に入れます。一帯は昭和初期から都市開発が行われ高級住宅街が広がり、大学が進出するなど名古屋でも「山の手」地区のような存在となっています。

やごと5.JPG

水郷らはその反対側を歩き進みました。何やら昔ながらの門が見えてきました。これは名古屋でも有名な老舗料亭「八勝館」の門です。

やごと05.JPG

八勝館は料理評論家、陶芸家でもある北大路魯山人にも所縁のある老舗です。学芸員時代に特別展を企画して八勝館所有の魯山人のお皿をお借りしたことがあります。魯山人のお皿を梱包して運ぶのはとても緊張した覚えがあります。

やごと6.JPG

水郷らが訪れた目的は、この日催される中日文化センター主催の「秋の大茶会」に参加するためです。和服姿の方々が門に入るところを撮影させていただきました。

やごと7.JPG

門を入ると建物玄関前に茶会参加の皆さんが集まっていました。多分ここで集合されるために待ち合わせを行っているのでしょう。この日の茶会には約700名の方が参加されるとのことでした。

ちゃかい1.jpg ちゃかい2.jpg

水郷らは靴を預け八勝館玄関から建物内へと入りました。本日の茶会は松尾流、煎茶道・売茶流、香道・志野流、裏千家そして表千家の五流で構成され、その中から三席と点心(食事)が選択できるようになっているようでした。

ちゃかい9.jpg

受付を済ませて取り敢えず、濃茶席の松尾流を選ぶことにしました。まだ午前10時過ぎなのですが、お茶をいただけるのは12時20分過ぎらしいので予約を済ませて取り敢えず他席に行くことにしました。

やごと8.JPG

八勝館庭園を歩きながら他席が置かれている場所へと移動することにしました。庭園は青々とした苔が敷き詰められ紅葉や桜が植樹された和風仕立て、とても落ち着いた雰囲気の庭園でした。

やごと9.JPG

写真は茅葺の建物田舎家です。まずは裏千家の薄茶をいただくことにしました。ここは15分くらい待てば良いようでした。暫く周辺の庭の様子を観察させていただきました。

やごと16.jpg

ちゃっかりと水郷の写真も撮影していただきましたよ。もう少し愛想があると良いのですがね。v(^^;)。。

ちゃかい10.jpg

待ち時間の間に裏千家の茶道具が展示されていたのでこれも拝見させていただきましたよ。どれも由緒ある品々でした。

やごと03.jpg

薄茶を一服いただき、茶道具を拝見させていただきました。どれも裏千家の名器、説明を聞きながら感心させられました。

やごと10.JPG

次の席へと移動することにしました。庭園に流れる水路、とても清らかな流れでした。八勝館は、明治10年代に材木商が別荘として始めたものを、大正14年に料亭として創業されたとのことです。「八勝館」の名は明治時代に雲照律氏師による「八勝道」から由来、または別説として、一帯の丘陵地から八方に山々が眺められた景勝の地であったことに因むとのことです。

やごと06.JPG

茶会に力を入れるのは「お茶の心はおもてなしの心、お客様との心を通わせ四季のうつろう様を共に味わう、ゆったりとしたくつろぎ。暫し日常の喧騒を離れ、時を忘れて、ひと時を愉しむ」ことを目的としているとのことです。

やごと15.JPG

第2席目は表千家による野点を愉しむことにしました。野点は開放的な気分になるので有難いですね。

ちゃかい3.jpg ちゃかい4.jpg

快晴状態の青空の下の野点、気持ちの良いものですね。お菓子は「峰の風」という上品な栗のお菓子でした。これが抹茶によくマッチしていました。(*^^)v。。

やごと34.JPG

お茶を楽しんだ後に皆さん、いろいろ周りの写真を撮影しながら雑談をされていたようですね。これが野点の良いところです。

にわ1.JPG やごと14.JPG

野立てを味わい再び庭園を散策しながら本館へと戻ることにしました。周辺には紅葉などが植樹されていましたが、見頃は今月中旬以降となりそうな感じでした。

ちゃかい6.jpg ちゃかい5.jpg

午前11時過ぎに2席目を終り本館に戻りました。まだ3席の濃茶までは時間がありますので、ここで点心をいただくことにしました。皆さんも同じような感じで会場は行列状態、大広間前の廊下で約30分ほど待って会場内に入ることが出来ましたが、案内させた席はちょうど窓越しの席で庭園の様子を眺めることができる絶好の場所でしたよ。暫くすると点心が配膳されてきました。

ちゃかい7.jpg

菊花ご飯や秋鮭の焼き物、イクラ、銀杏など秋の旬を迎えた素材を中心とした点心、美味しくいただきました。流石名古屋指折りの料亭の一品揃いの点心でした。(^_-)-☆。。

ちゃかい8.jpg

第3席目は濃茶の松尾流です。点心を済ませたらちょうど程良い時間となりました。暫し寄付の「松の間」で待機、その後、お隣の菓子席に移りお菓子をいただきました。やがて案内の声がかかり写真先の本席の「残月の間」へと移動しました。

やごと12.JPG

本席から先程の寄付きの建物を撮影してみました。本席でも松尾流の茶器の数々を説明を受けながら拝見しました。暫くして呈茶席「御幸の間」に入りました。濃茶は一般の廻して飲むのではなく「各服点(かくふくたて)」というスタイルでした。

やごと07.JPG

濃茶はとてもトロリとした味わいでした。これで3席終了、本日の茶会は終了です。実は、かつてとてもお世話になった方が香道の責任者でしたので、こちらも訪ねてみたかったのですが、香道の知識と嗜みが無いのでスルーすることにしました。でも、軽くてもご挨拶だけはしておくべきだと思い、伺いましたよ。

やごと19.JPG

午後2時前に茶会会場の八勝館を立ち去り自動車でもう一つの目的地東区に移動しました。目の前に西洋風の建物が見えてきました。日本最初の女優、川上貞奴に因む「二葉館」です。

やごと20.jpg やごと21.jpg

貞奴は、女優を引退した後に、大正9年頃から電力王と呼ばれた福沢桃介とともに名古屋市東区に暮らしていたとのことです。和洋折衷の建物は斬新さと豪華さから「二葉御殿」とも呼ばれ、政財界や文化人のサロンの役割も果たしていたとのことでした。玄関から入ると大広間、板の床やステンドグラスなどが設けられるなど、とてもモダンな部屋でした。階段の曲線も西洋風ですね。

やごと28.jpg やごと29.jpg

廊下の壁面に設置されたパネルには、平成17年の春にこの地に復元され、その後の経緯などが説明されていました。

やごと23.jpg やごと22.jpg

この部屋は食堂として利用されていたとのことでした。貞奴や桃介に関する資料が多く展示されています。今日は結構賑わっているようでした。

やごと25.jpg やごと24.jpg

展示室壁面には二人の経歴、ケース内にはそれぞれに関する図書などの文献資料が多く展示されていました。

やごと26.jpg

次の部屋に進むと畳が敷かれた和室がありました。この部分は、国の文化財に登録されているとのことでした。

やごと27.jpg

貞奴愛用の品々など生活の様子を理解するのには良いようですね。小さな部屋に書斎のよう空間がありましたよ。

やごと30.jpg

本日の目的は、只今2階の展示室で開催されている江戸川乱歩に関する展示を見物するためです。蟹江町の資料館が所蔵する乱歩や小酒井不木に関する資料も展示公開されていました。こちらは八勝館の場合と違って学芸員時代に集めた資料がこのように活用いただいていると感激ものでした。この2階には名古屋市出身の小説家坪内逍遥、城山三郎を始めとする品々が常設展示されています。


やごと17.jpg やごと18.jpg

ここでも記念撮影を行いました。先程の茶会よりもこちらの方がピッタリした感じですね。何れにしても、もう少し愛想があると良いのですがね。v(^^;)。。

やごと31.JPG

約1時間ほど建物内を見学して立ち去ることにしました。文化の日を丸々楽しく過ごさせていただきました。

やごと32.JPG

名古屋市二葉館一帯は「文化のみち」としてまちづくり活動が行われ、この日はちょうど「歩こう文化のみち」というイベントが開催されて多くのまち歩きを楽しむ方が参加していたようです。

やごと33.jpg

本日の催しでいただいた資料の数々です。我が家に帰って資料を拝見しながら、再度文化の日の一日を味わいました。たまにはこんな一日を過ごすのも良いものですね。(^_-)-☆。。

nice!(260)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 260

コメント 26

JUNKO

優雅ですね。こちらではこういう習慣はありません。第一寒くて屋外にいることは無理ですし、伝統も歴史も違いますね。
by JUNKO (2017-11-04 23:01) 

yakko

おはようございます。
文化の日 ! 充実していますね〜 素敵です !!
by yakko (2017-11-05 07:41) 

mimimomo

おはようございます^^
素敵な所ですね~八勝館。お庭も見事ですし。お茶会このところトンとご無沙汰です。お濃茶も「各服点」だと楽ですね。
水郷楽人さん、素敵じゃないですか~(^-^w

by mimimomo (2017-11-05 08:02) 

水郷楽人

おはようございます。3連休、如何お過ごしでしょうか。水郷の第1日目はお茶会とまち歩きを楽しみました。八事八勝館での茶会は昨年に続き2回目の参加でしたが、流れを理解しているのでとても早く過ぎた感じです。二葉館、とてもモダンな建物ですが、和風の好みも取り入れられた素敵な建物でした。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-11-05 08:06) 

旅爺さん

風流なお屋敷での茶会は大分賑わって大いに楽しめたでしょう。
お茶や美味しい物も楽しめた良い1日でしたね。
by 旅爺さん (2017-11-05 08:31) 

テリー

今の時期、色々な場所で、大茶会が行われているのでしょうね。
私は、この時期は、紅葉撮影で、本当は、忙しいのですが、今年は、相方のケアです。
by テリー (2017-11-05 11:05) 

水郷楽人

3連休もあっという間に終わりですね。如何お過ごしでしょうか。3日の文化に日は八勝館の大茶会に出かけてきました。多くの方で賑わっていました。庭園内には多くの紅葉が植樹されていますが、まだ青々としていました。中旬以降が見頃となりそうです。茶会の方は3席でしたが、楽しむことができました。午後からの二葉館見学も面白かったです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-11-05 17:12) 

とりのさとZ

 3連休の初日は、釣りに出かけ、35センチのセイゴが釣れたので、知人に差し上げました。2日目は次の日の準備など。3日目はサツマイモ掘り応援イベントで、大人14人子供12人と大勢で、700株のサツマイモを全部掘り起こしてくれました。参加されたみなさん、天候もよくて充分秋を堪能されたようです。まぁ、文化とはほど遠い過ごし方ですね。
by とりのさとZ (2017-11-05 17:19) 

ヨッシーパパ

優雅なお茶会ですね。
by ヨッシーパパ (2017-11-05 18:27) 

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

お茶会・・・中々風流です。
たまには、この様なお茶会を嗜むのもいいですね。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-11-05 19:24) 

水郷楽人

皆様 こんばんは。3連休は第1日目は大茶会、2日と3日目は家庭菜園、3日目の午後は地元文化祭の見物に出かけました。大茶会は大勢の方で賑わっていましたよ。いろんな流派があるのですね。約4時間ほど楽しい時間を過ごしました。その後二葉館に移動し、常設展や乱歩の企画展などを見学してきました。とても楽しい一日でしたよ。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-11-05 19:35) 

mitu

スーツ姿がビシッと決まってますね(^^)

by mitu (2017-11-05 20:37) 

おじゃまま

お茶の世界は深い。。
by おじゃまま (2017-11-05 22:48) 

rappi

素敵な庭園ですね。^^
お茶もお食事もいっそう美味しく感じられそうです。^^
by rappi (2017-11-05 22:52) 

nikki

イオン八事店のとなりにある八勝館ですね。
もともとは、イオン八事(旧ジャスコ八事店)も八勝館の敷地だったところ。
八勝館は一度も入ったことないです。

二葉館は見に行ったことあります。
あの時代としては先進的な建物ですね。

by nikki (2017-11-05 23:14) 

Baldhead1010

スーツは年に一回ほどしか着ませんので、ズボンの腹回りが^^;
by Baldhead1010 (2017-11-06 04:59) 

水郷楽人

おはようございます。11月がスタートしました。晩秋と言った感じですね。文化の日は八勝館の大茶会に出席してきました。多くの方で賑わっていましたよ。日本の伝統文化に触れる良い機会でした。その後東区の文化のみちにある二葉館を訪ねて特別展示などを見物してきました。丸々一日文化を楽しむことができましたよ。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-11-06 07:10) 

いろは

こんばんは^^
文化の日に相応しい素敵なお茶会ですね。
点心も豪華で美味しそうです(^^)
もう何年もお茶会はご無沙汰です。
男性の方だとお正客にと言われませんか?
私は歳の具合でいつも言われるので困ります^^
二葉館も素晴らしい建物ですね♪
by いろは (2017-11-06 18:59) 

すーさん

古い文化とそれに根ざして受け継がれているお茶会で
まさに日常の喧騒を離れて素敵な体験でしたね^^。
貴重な建物や庭園やお茶器などに触れられて羨まし〜。
二葉館、なんだか前に訪れた旧朝倉邸に似た佇まいが
ありますね。。癒される空間です〜(*´Д`*)。

by すーさん (2017-11-07 03:35) 

水郷楽人

おはようございます。文化の日は名古屋市昭和区の八勝館で催されたあ大茶会に出席してきました。由緒ある建物や庭園での茶席、とても楽しむことができました。点心も美味しかったです。午後からは東区に移動、今度は西洋風建築の二葉館に立ち寄ってきました。周辺は「文化のみち」として整備され散策コースも設定されているようです。こちらも面白かったです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-11-07 07:01) 

花好き人

娘夫婦が昨年八事日赤辺りにマンションを購入し遊びに行った折、八事興正寺はお散歩にちょうどよい感じでうろつきました
八勝館の前を通りましたが中はこんな風になっているのですね
素敵なお庭に惚れ惚れです~

二葉館は八事に越す前に徳川園の辺りに娘夫婦がアパートを借りていてやはりうろうろ歩いて行ったりしたものです

二葉館のもう少し行った撞木館も素敵なところですよ

お茶会、すっかいご無沙汰です
お点前も習っていたのに役に立たなかったようです

by 花好き人 (2017-11-07 15:00) 

アールグレイ

文化の日に、素晴らしい日を過ごされましたね。
御茶会の会場は、庭園も美しく、落ち着いたたずまいでぴったりのところですね。
私も独身時代、裏千家の先生に習っていました。
懐かしいです。
二葉館のステンドグラスも、素敵です。
by アールグレイ (2017-11-07 23:43) 

micky

水郷楽人さん、今回はスーツ姿でお目見えですね。
お茶会は日本文化あふれる趣味で、雰囲気が好きです。
建物やお庭も写真で見せて頂いて、すてきでした。記念撮影の後ろのステンドグラスもいいですね。
by micky (2017-11-08 08:51) 

水郷楽人

おはようございます。立冬も過ぎて肌寒く感じるようになってきましたね。紅葉も見頃を迎えるようです。11月3日の「文化の日」は名古屋市八勝館に出かけ秋の大茶会に出席しました。由緒ある建物、庭園での茶会、とても優雅な感じでした。男性が少ないので正客を薦められましたが、嗜みも少ないので丁寧にお断りいたしました。点心を美味しくいただきました。午後2時過ぎからは東区に移動、川上貞奴邸見学を行いました。モダンな建物の中にも和風の部屋なども設けられるなど、面白い構造でした。乱歩の展示も斬新で面白かったです。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-11-09 07:43) 

まつみママ

今晩は~^
何時もご訪問頂き有難う御座います<(_ _)>
そして お初にお目に掛かります。
矢張り思って居た様に日頃コメント頂いて感じられる風貌が
間違て居なかったと 思わず納得出来ました。
これからも 宜しくお願い致します。


by まつみママ (2017-11-12 17:54) 

水郷楽人

こんばんは。コメントレスが遅れました。お褒めいただきまして有難うございます。日本の伝統文化に接するのもまた格別ですね。こちらこそよろしくお願いいたします。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2017-11-22 21:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。