SSブログ

タマネギの畝作り第2日目作業です。 [アグリ水郷]

はた1.JPG

オレンジ白菜「オレンジクイン」です。生育が少し遅れめでしたが、ようやく葉が巻きだしてきました。

はた2.JPG はた3.JPG

3連休中日、先日の雨が止んでドンヨリした曇り空に覆われているMY畑「アグリ水郷」です。本日は、先日畝作り第1日目作業を行ったタマネギ栽培畝に元肥を施すために耕すつもりです。

はた4.JPG はた5.JPG

その前に元肥となる肥料を調達しないといけないので、近くにあるホームセンターに出かけてきました。元肥として使用する鶏糞を一袋購入しました。

はた6.JPG はた7.JPG

鶏糞を調達後、再び菜園へと出かけました。まずは畝全体に鶏糞をばら撒きます。そして鍬を使って畝を耕していきました。

はた8.JPG

先日はまとまった雨が一日中降ったこともあり、土が水を含んで田圃のような感じの重い土でなかなか作業が捗りません。腰も痛くなるほどの重労働となりましたが、何とか作業を完了することができました。もう既にタマネギ苗は市販されています。今シーズンは、事情もあって苗を栽培してこなかったので、全て市販のものを使う予定ですので、畝作りをこの時期に完了させないといけないので焦りましたが、何とか完了させることができましたよ。これで一安心、今週の土曜日くらいに苗を購入して植え付けを行おうと思っています。

はた9.JPG はた10.JPG

そのお隣の畝ではキュウリを栽培してきました。ここに砂糖エンドウとクリーンピースを栽培することにしました。早速種蒔きを行いました。点蒔きで一ヵ所あたり5粒の種を蒔きました。

はた11.JPG

その後枯草を寄せ集めて種蒔き作業は完了です。畝の中央支柱部分よりも手前は砂糖エンドウ、その奥はグリーンピースを栽培していきます。この畝端で丹波の黒豆を栽培してきました。ですから一部連作となり、障害が出やすいエンドウが順調に育つか不安のあるところですが、菜園の面積が狭く、止む終えず連作覚悟で栽培することにしましたよ。

はた12.JPG

菜園中央区画に移動します。先月中旬、左畝にはあいち伝統野菜「餅菜(正月菜)」、右は中国ナバナ「コウサイタイ」の種蒔きを行いました 

はた13.JPG

写真は餅菜(正月菜)栽培畝です。見辛いですが筋状に発芽して本葉が開いて来ています。正月の雑煮用として栽培していますが、この11月にシッカリと生育して欲しいところです。

はた14.JPG はた15.JPG

コウサイタイも同じような生育状態、ここで間引きがてら畝全体に苗を移植することにしましたよ。

はた16.JPG

コウサイタイ苗の移植作業が完了しました。単純な作業でしたが、中腰での作業となったので少しシンドク感じました。その奥に見える畝には12月・1月採りのレタス苗が4株植え付けてあります。

はた17.JPG はた18.JPG

次は菜園西区画に移動です。秋トウモロコシ2番蒔きが2畝あります。房の毛が枯れかけてきました。カラス対策として球根ネットで房を覆いました。

はた19.JPG 

写真の畝ではセロリも栽培中です。前回から大きく育った外葉を捲って収穫しています。今回も同様に収穫、脇芽も掻いてこれも収穫し、その後周辺に鶏糞を施し畝を耕しました。

はた20.JPG

ここからは生育中の秋冬野菜の観察です。東区画は葉物野菜を栽培しています。

はた21.JPG はた22.JPG

写真左は冒頭でも紹介させていただいたオレンジ白菜「オレンジクイン」です。ようやく葉が巻きだしてきました。写真右はあいちの伝統野菜「治郎丸法蓮草」、昨シーズン同様、ホウレンソウに病気が蔓延中です。最近雨が多いです。特に雨嫌いな治郎丸にはちょいと辛いところでしょうか。虫の被害で枯れているものもありました。伝統野菜に拘ってきましたが、最近の秋のホウレンソウ栽培は、蒸し暑さや多湿など天候不順に翻弄されているような感じがしました。来シーズンからの秋栽培は、病気に弱い在来種の治郎丸は諦めて、病気に強いF1品種に切り替えた方が良いかもしれません。

はた23.JPG

こちらは京野菜「壬生菜」、水菜の親戚品種なので雨が多いのは好きなようです。写真のように順調に生育しています。本日も間引き収穫することにしました。 

はた31.JPG

こちらは同じく東区画、手前は辛味大根、京野菜「聖護院カブラ」を栽培中です。同じ根菜でも聖護院カブラは生育状況が良く解るのですが、辛味大根は目視でははっきり土中の様子が解りません。ですが、葉が立派に展開してきているので、この際試し取りを行うことにしました。 

はた32.JPG

辛味大根、充分なサイズに生育していましたよ。青空ではありませんが。今月初の「決めポーズ!」です。

はた24.JPG はた25.JPG

今日は午後から再び雨予報です。苗の移植を行うのはちょうど良い塩梅の天候です。でも、タマネギの畝作り作業は結構きつかったです。今も腰が痛いです。本日は、あれこれ作業を行った関係で午後1時過ぎまで菜園に留まっていましたよ。

はた26.JPG はた27.JPG

我が家に帰ってももう一作業行いました。育苗ポットに一寸ソラマメ種を蒔きました。例年ですと河内一寸という伝統種を栽培してきましたが、今回は普通の一寸ソラマメを栽培することにしましたよ。

はた28.JPG

本日の収穫物です。京菜「壬生菜」を本日も間引き収穫してきました。暖かくて雨が多いので葉が柔らかいです。早速浅漬けにすることにしました。この状態なら水菜同様サラダで使用しても美味しいですよ。

はた29.JPG

こちらはセロリ、水ナス、そして辛味大根です。水ナスは、これで最後の収穫になるかも知れません。辛味大根は初収穫です。セロリは外葉だけでなく脇株を掻き取って収穫してきました。

はた30.JPG

セロリはサラダや漬物で美味しくいただいています。写真はセロリの佃煮です。硬い葉の部分近くを佃煮にしたものです。これも熱々の御飯にパラパラと振りかけていただくと、とても美味しいです。

すいか02.JPG

水郷楽人の塵芥録HP版(クリックするとHPにジャンプします) 

こちらは水郷楽人の塵芥録HP版です。水郷楽人のまち歩き編も順次更新中です。よろしければご覧くださいね。


nice!(194)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 194

コメント 14

旅爺さん

玉ねぎやグリンピースはこれからですか?
我家はソラマメやグリンピースが伸び過ぎたので冬に駄目になるかも?
by 旅爺さん (2014-11-03 09:14) 

yakko

お早うございます。
葉物野菜が少し安くなって嬉しいです !!
by yakko (2014-11-03 09:40) 

mimimomo

おはようございます^^
オレンジ白菜がいよいよ巻き始めですか~楽しみですね。
うちの方では今年、水ナスがほんのちょっとの期間だけしか出回りませんでした。美味しいのに残念でした。
by mimimomo (2014-11-03 09:44) 

koto

キャベツやハクサイは手間ひまかけても一株に1個しか出来ないのが残念よね〜
by koto (2014-11-03 10:47) 

水郷楽人

皆様 こんにちは。天候は回復、晴れていますが肌寒いです。菜園は秋冬野菜の収穫が本格的に始まっていますが、春野菜の栽培もスタートしました。
nice!&コメントありがとうございます。
by 水郷楽人 (2014-11-03 13:55) 

kuwachan

辛味大根、薬味にいいですよね。
お料理が引き立ちます。
by kuwachan (2014-11-03 17:03) 

puripuri

セロリが苦手なのですが、こちらのように佃煮にすると食べられそう(^-^)
by puripuri (2014-11-03 19:02) 

kappa

すくすく育った壬生菜、美味しそうです
こちらもそろそろエンドウの種を蒔かねば
by kappa (2014-11-03 19:19) 

hatumi30331

お疲れさまです。
野菜の収穫いいですね。
水ナスもう終わりでしょうね。

次の野菜の準備もあって・・・
季節事の仕事は終りませんね。
by hatumi30331 (2014-11-03 22:23) 

Baldhead1010

今年は白菜やキャベツが巻いてくれることを願っています^^

晩生のタマネギは今月中旬植栽です。
by Baldhead1010 (2014-11-04 05:38) 

水郷楽人

おはようございます。段々と寒くなってきましたね。秋冬野菜は順調に生育して収穫シーズンとなりました。そして春野菜の栽培もスタートです。それにしても1年経過、早いですね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2014-11-04 06:28) 

森田惠子

水ナス、大好きです。
家庭菜園でもできるのですね。
びっくり!
by 森田惠子 (2014-11-04 11:24) 

rappi

決めポーズ、決まっていますね。^^
セロリの佃煮は食べたことがないのですが、
ご飯に合いそうですね。
by rappi (2014-11-04 22:34) 

水郷楽人

おはようございます。朝の冷え込みが厳しくなってきましたね。秋冬野菜はこの寒さに晒されて段々美味しくなっていきます。そろそろ仕上げ段階ですね。これからは春野菜の栽培が順次始まっていきます。
nice!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2014-11-06 06:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。