SSブログ

あいちの伝統野菜「越津ネギ」「治郎丸法蓮草」の初収穫です。 [伝統野菜]

はた1.JPG

あいちの伝統野菜「餅菜」(愛知正月菜)です。生育を心配していましたが、見てのとおり少し大きく育って来ています。餅菜は姿が東京小松菜によく似ていますが、葉色が少し薄いのが特徴です。

はた2.JPG

本日はお休みをいただき午前10時前に菜園へと出かけました。今日も冷え込みましたね。段々と菜園に出かける時間が遅くなってきましたよ。

はた3.JPG

菜園入口の南区画です。先週手前の畝で栽培していたショウガを撤去しました。その奥には水ナスを栽培中ですが、寒くなって勢いも無くなってきています。そして通路沿いのニラの葉も枯れあがってしまいました。本日最初の作業は水ナスやニラを撤去することから始めることにしました。

はた4.JPG

鎌を使って水ナスの脇枝の茎を切り取り、主枝を引き抜きました。その後、枯れあがっているニラの根元を刈り取り作業完了です。併せて畝周辺の除草も行いました。ここで畝を耕したいところですが、先週以来肩が痛いので、年明けくらいまで作業を延期することにします。両畝では春のホウレンソウを栽培する予定をしています。

はた5.JPG はた6.JPG

菜園とお隣との境界通路沿いにもニラを栽培していますが、こちらも先程と同じ要領で刈り取っていきました。随分とスッキリしました。

はた7.JPG

間もなく年末となります。この際菜園入口部分周辺をスッキリさせることにしましたよ。通路沿いの雑草も除いて清掃を行いました。

はた8.JPG はた9.JPG

写真は東区画で栽培中のあいち伝統野菜「治郎丸法蓮草」です。ここ2年程、秋のホウレンソウ栽培は期待通りの収穫ができない状態となってしまいました。今年も秋の台風や湿害により病気が発生するなど生育が今一つと言った感じです。それでも一部一番蒔きの部分には、大きな葉を展開させるものもあるので収穫を行うことにしました。

はた10.JPG

治郎丸法蓮草、今シーズン初収穫、ドンヨリとした空模様ですが、今回も「収穫決めポーズ!」です。治郎丸法蓮草は赤根とギザギザ剣葉が特徴の昔ながらのホウレンソウです。

はた11.JPG

収穫後、列間に追肥として鶏糞を施すことにしました。これで生育が挽回すると有難いところです。気温が低下すると有機肥料の効き目は悪くなってくるので、暖かいうちに追肥を行うことが大事です。

はた12.JPG

中央区画で栽培中のあいちの伝統野菜「越津ネギ」です。今月初めに土寄せを行いましたが、あれからも茎葉が生育してきています。

はた13.JPG

そこで白根と青葉の境部が埋まる程度に土寄せを行いました。まだ土寄せによる軟白が完全ではありませんが、畝端の部分から一部収穫していくことにしましたよ。

はた14.JPG

中央区画で正月雑煮用として栽培中の餅菜(愛知正月菜)です。前回は生育が思わしくないと紹介させていただきましたが、その後暖かな日もあり、葉も大きく育ってきています。

はた15.JPG

近付いて撮影してみるとこんな感じです。小さくてもいけませんが、大きく育っても葉がバリバリと硬くなるので困ります。良い塩梅で育ってくれると有難いです。

はた16.JPG はた17.JPG

餅菜のお隣では中国ナバナ「コウサイタイ」を栽培中です。写真右のとおり、まだまだ小さな状態です。追肥を行ってもいいのですが、この時期に大きく育ちすぎると霜の害も受けやすくなるので、年明けくらいに化成肥料を施そうと思っています。

はた18.JPG

同じく中央区画、今月初めに砂糖エンドウとグリーンピースの種蒔きを行ってあります。前回は発芽したばかりであまり良く解りませんでした。

はた19.JPG はた20.JPG

あれから5日も経過するとはっきりと存在感が出て来ていました。本葉が数枚展開しています。こちらもあまり真冬に大きく育ちすぎると寒害を受けて枯れてしまうので、この程度の大きさを維持して欲しいところです。

はた21.JPG はた22.JPG

菜園東区画です。写真のとおり葉物野菜を一面に栽培中です。本日は治郎丸法蓮草を初収穫、壬生菜やキャベツ、レタスは既に収穫が始まっています。その中でも未だに収穫の無いのが。。。

はた23.JPG

こちらのオレンジ白菜「オレンジクイン」です。結球は始まって、収穫まであと一歩と言う状態です。お鍋シーズンも始まっているので、そろそろ収穫したいところなのですがね。。これでは来月上旬くらいになるような気がします。

はた24.JPG

菜園北区画です。秋ジャガ「ニシユタカ」、寒さに晒されて葉が少し黄色くなってきたようです。霜が降りはじめる頃には枯れあがってくると思うので収穫は来月中旬くらいでしょうか。地中の芋の生育状態はどうなっているのか気になるところです。我が菜園の秋ジャガ栽培は、隔年で豊・凶作を繰り返してきたので、今年は順番だと豊作予定なのですがね。。

はた25.JPG はた26.JPG

今日は薄曇り状態が続きましたが、冷たい風が吹き寄せてこなかった分だけ暖かく寒じました。菜園も初冬モード、日中の日陰部分が約2/3まで占めるようになってきました。まだ菜園には秋トウモロコシ2番蒔きが取り残されています。完熟まであと一歩まで来ていますが、今後の状態の推移が気になるところです。

はた27.JPG

本日の収穫物です。京野菜「壬生菜」を収穫してきました。今回も間引き収穫、それでも中株まで生育してきています。

はた28.JPG

セロリは3本葉茎を掻き取って収穫してきました。セロリらしい良い香りがしていましたよ。

はた29.JPG

本日初収穫してきたあいち伝統野菜「治郎丸法蓮草」です。赤根とギザギザ剣葉が特徴の伝統野菜、水郷はお浸しの他、茶碗蒸しやカレーにトッピングして使うのが気に入っています。

はた30.JPG

そして同じくあいちの伝統野菜「越津ネギ」も初収穫です。まだまだ白根の部分の生育が不十分ですが、取り敢えず初収穫、来年の2月末くらいまでお鍋料理の具材として重宝な存在のお野菜です。 

はた02.JPG

あいちの伝統野菜を始め、菜園ではいろんな伝統野菜を栽培しています。写真は江戸時代、城下町名古屋の台所の役割を果たした下小田井青物市場の様子を描いたものです。HPは先日リニューアルしました。背景色を黒から青と白に変更、文章の内容は見やすくなったのですが、画像の鮮やかさは黒背景の方が良かったみたいですね。なかなか難しいです。水郷楽人の塵芥録HP版(クリックするとHPにジャンプします) よろしければご覧くださいね。。


nice!(86)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 86

コメント 7

なんだかなぁ〜!! 横 濱男

そう言えばホウレン草、
ずぅ~っと食べてないなぁ~!!

by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2014-11-20 20:06) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
東北歴史博物館は15年前にリニューアルオープンしました。
機会がございましたら、新しくなった博物館にいらして下さい。
by johncomeback (2014-11-20 21:46) 

川鮎くん

ホウレン草はこれから益々美味しくなりますね~!!
by 川鮎くん (2014-11-21 07:09) 

mimimomo

こんにちは^^
ホウレンソウの株が立派ですね。うちの方で購入するのは一株に数枚しか葉がついてない小さいものしかないです。
越津ネギも柔らかくておいしそうですね。
オレンジ白菜、店頭に並び始めました。そちらもそろそろでしょうか^^
by mimimomo (2014-11-21 14:23) 

koto

昔ながらのホウレン草、赤い根っこの甘いのが好きです。
by koto (2014-11-21 19:30) 

michi

「餅菜」は雑煮に入れるんですか。私もほうれん草の赤いところが好きです。(最近はてべていませんが)
by michi (2014-11-22 07:24) 

水郷楽人

皆様 こんにちは。本日は暖かな一日となりそうですね。餅菜が少しだけ大きく育ってきています。そして治郎丸法蓮草と越津ネギの両伝統野菜が初収穫できました。セロリも香りが良く美味しそうです。
nce!&コメントをいただきまして有難うございました。
by 水郷楽人 (2014-11-22 13:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。