SSブログ

11月下旬の菜園収穫物です。 [アグリ水郷]

やさい3.JPG

京野菜「壬生菜」です。今回も大量に収穫してきました。段々と大株状態に生育してきています。本日から12月がスタート、今年も残り僅かとなってきましたね。

やさい1.JPG

菜園の作業は、新たに耕作することになった第2農園「島畑」を除いて一段落です。この時期からは、専ら収穫作業を中心に行っていきます。最近は「歴史散歩」編を中心にblogを更新、まだ京都編を3編ほどアップしていきたいところなので、暫く菜園の紹介が出来ないような感じです。ここで11月下旬の菜園で収穫した野菜を紹介したいと思います。写真は五寸ニンジン、ようやく間引きですが初収穫できました。オレンジ色は普通の黒田五寸ニンジン、ちょいと濃い赤色をしたのは、京都タキイさんから種を取り寄せた新品種「京くれない」です。短根品種ですが、金時ニンジンと同じくリコピンを多く含むニンジンだそうです。今シーズンのニンジン栽培は、種蒔き時期に旱魃状態が続き、発芽が不揃い、2回ほど種を蒔き直して生育させてきたので、11月下旬になっても写真のような生育不良気味の状態でした。この秋は、雨が多く地下水位が高いことも影響したのか、根が二股(根割れ)状態になっているのも多いです。 

やさい2.JPG

好調なのはレタス、1番植え、2番植えも秋が暖かいことも影響してドンドン生育してしまっています。肝心の真冬には収穫を終えてしまいそうな雰囲気です。 

やさい4.JPG

 暖かいのでミニトマト「アイコ」の収穫も順調に続いています。日中が暖かいので色づきもまだまだ良いようです。11月下旬は、写真撮影は行っていませんが、オレンジ白菜「オレンジクイン」を3個収穫して、職場の皆様などにお裾分けを行いました。

やさい5.JPG

さて、こちらは第2農園「島畑」の様子です。写真は河内一寸ソラマメ、植え付け後雨も程よく降り、暖かいので順調に生育していますが、これ以上生育すると霜などの被害を受けやすいので要注意です。 

やさい6.JPG

こちらはイチゴです。こちらも上手く根付いたようです。親しい方から苗をいただいたので品種は、良く解りません。ただ心配なことは畝のあちこちに不安定な起伏、これはモグラ君が作ったようです。土が肥えているようで、耕すとミミズ君が多く土の中から出て来ていますが、これを目的にモグラ君も大暴れしているようでした。先日blogのカテゴリーの見直しを行いました。第2菜園「島畑」については、新たに設けた「島畑物語」に収録していくことにしました。菜園記事の内容を考えて「アグリ水郷」、「島畑物語」にそれぞれ分類していく予定です。前blogからお付き合いいただいている方はご存じだと思いますが、島畑を定点観察してきた記録を「島畑物語」に収録してきました。これを新たに復活させて、耕作しながら周辺の島畑を観察していくことにしました。よろしくお付き合いくださいね。

やさい37.JPG

こちらは水郷楽人HP版「水郷蟹江の島畑(刎畑)編」(クリックするとHP版に移動します)です。島畑は、尾張平野(濃尾平野の愛知県側)に残された伝統的な農業景観で、現在は都市整備や土地改良などで年々減少している文化的な田園風景です。名古屋都心に近い蟹江町内でも土地の利用価値が高いために残り少なくなってきました。島畑に関心のある方は是非ご覧くださいね。なお、昨年もそうでしたが、12月は公私とも忙しくなってくるので、簡単な内容でblog更新を行なっていくことにしました。その場合はコメント欄を閉じる場合が多いので、ご容赦ください。皆様のblogへとお邪魔する場合も、最近話題になって賛否両論の「nice!の押し逃げ」になる場合がありますが、こちらもご容赦ください。


nice!(189) 

nice! 189

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。