SSブログ

秋ジャガの畝作りと越津ネギ苗の植え付けです。 [伝統野菜]

はた13.JPG

写真は秋に収穫予定の落花生「おおまさり」と枝豆「丹波の黒豆」です。夏野菜の方は、そろそろ店じまい状態となって来ています。味覚の秋を楽しむ落花生と丹波黒に管理の重点を置く時期が到来です。

はた02.jpg はた03.jpg

先週は須成祭見物の疲れからなかなか早朝に起きることが出来ずに水遣りなどをサボってしまった水郷です。写真はトウモロコシ「ゴールドラッシュ」2番蒔きです。火曜日に収穫してきました。写真右のように立派な出来具合だと感心していました。

はた01.jpg はた04.jpg

ところが皮を捲ってみると写真左の有様でした。(◎_◎;)。。トウモロコシは高温を好みますが、35度を超える猛暑の高温続きで受粉障害を起こしている感じでした。(-_-メ)。。ガッカリです。でもその夜に塩茹でしたらお味は抜群に美味しかったです。トマトとミニトマトを収穫してきましたが、こうちらも受粉障害で果実がまったく着かない状態で、これくらいしか収穫が出来ませんでした。(>_<)。。既にキュウリは退場寸前、夏野菜もそろそろ終わりといった状態です。

はた2.jpg はた3.jpg

その原因は約1ヶ月ほど雨が降らず、深刻な旱魃状態が続いていることです。それにも拘わらず水遣りを怠ったためキュウリなどが枯れていきました。そこで土曜日から気を取り直して早朝の水遣りを再開することにしましたよ。写真左は中央区画、手前はトマト&ミニトマト、その奥はキュウリを栽培してきました。両野菜とももはや回復の兆しはありませんが、畝端に丹波の黒豆を栽培してきました。こちらはこれからが重要な時期なのでシッカリと灌水を行うことにしました。右は西区画で雑草に覆われている状態となっていますが、秋冬のニンジンを栽培しています。こちらにもシッカリと灌水を行いました。

はた4.jpg はた5.jpg

北区画です。石倉一本太ネギと丹波の黒豆を栽培しています。高温多湿を嫌うネギは少量、丹波の黒豆にはシッカリと灌水を行いました。写真右は東区画、手前からオクラ、丹波の黒豆、落花生を栽培中、こちらにもまとめて灌水を行いました。

はた6.jpg

丹波の黒豆の花です。8月も中旬になると日長時間がかなり短くなり、それに反応して花が咲き出しました。これからが大事な時期、ここれから莢ができる時期に水不足だと空莢が多くなってしまいます。

はた7.jpg

水遣り完了後、一時我が家に引き返して朝食を摂ることにしました。午前8時半過ぎに再び菜園に出掛けました。写真は東区画、オクラと丹波の黒豆の間にある空いた畝です。雑草に覆われていますが、今月下旬頃から秋ジャガ「ニシユタカ」を栽培予定です。これを耕して畝作りを行うことにしました。

はた8.jpg

乾燥続きで土が締まって硬いので、普通の鍬は使わずにタケノコ掘りなどで使用するバチ鍬を使って、土を耕していきました。今日も猛暑予報、午前9時過ぎには、かなり暑くなってきました。作業は暑さと土の硬さのためなかなか捗りませんでした。(>_<)。。

はた9.jpg

それでも何とか作業は完了、何度も水分補給をしながら休憩して畝作りを行ったため、3倍くらいの時間がかかったような感じです。

はた1.jpg

午前10半過ぎ秋ジャガの畝作りを完了させ、早々と我が家へと帰ってきましたよ。土曜日の収穫物です。ミニトマトとオクラを収穫してきました。

はた10.JPG

本日、日曜日早朝のMY畑「アグリ水郷」周辺です。久々にドンヨリした空模様が拡がっています。今日の蟹江地方は「曇り時々雨」との予報、ちょいと期待したいところですが、予報が空振りする場合もあるので取り敢えず水遣りを行うことにしました。

はた11.JPG

東区画です。オクラ、丹波の黒豆、落花生に灌水を行いました。一番奥のトウモロコシは、本日撤収予定なので水遣りは行いませんでした。

はた13.JPG

反対から撮影を行いました。手前が落花生「おおまさり」、奥が丹波の黒豆です。

はた06.jpg はた05.jpg

葉水もタップリと施しました。左は落花生、右は丹波の黒豆です。少しシットリした感じとなっています。

はた12.JPG

中央区画、丹波の黒豆をトマト、キュウリとコンパニオンプランツしています。見てのとおり葉が黄色く枯れているものがありますので、タップリと灌水を行いました。

はた14.JPG

西区画です。ニンジンと奥はスイカと地這キュウリを栽培しています。

はた15.JPG

ニンジンです。先月中旬に種蒔きを行いましたが、猛暑旱魃のため発芽が揃わず、一部は今月初めに種蒔きをし直しました。

はた16.JPG

今シーズンは、試しに秋用のスイカを栽培してみようと思っています。手前はスイカ、その奥はキュウリです。先月中旬に種蒔きを行いました。

はた17.JPG

水遣りを終えて先々週に畝作りを行った北区画です。ここではあいちの伝統野菜「越津ネギ」を栽培することにしました。

はた18.JPG

一ヵ所に2株の苗を植え付けて行きました。約2週間ほど日陰干しを行いました。こうすると高温多湿や乾燥に強いネギになるようです。

はた19.JPG

苗植え付け後、仕上げとして乾燥予防のため、トウモロコシ茎屑を根元周辺に敷き詰めました。

はた20.JPG

作業完了後、先程紹介した西区画のニンジンやスイカ畝周辺の除草を行いました。この暑さのため、根から取り除くのはシンドイので鎌で切り取ることに留めましたよ。

はた21.JPG

除草完了後、落花生をカラスなどから防ぐため、トウモロコシを囲っていた防鳥ネットを外して落花生を覆うことにしました。

はた22.JPG

この頃からカラスなどに狙われる場合が多いですからね。ネット周辺は敷石を置いて固定しました。

はた23.JPG

ネット張り完了後、トウモロコシ茎を鎌で刈り取り撤去しました。夏のトウモロコシ栽培は、これで終了しました。

はた24.JPG はた25.JPG

これで本日の作業は完了しました。一雨欲しいところですが、なんとか降ってくれると有難いです。午前9時半過ぎに我が家へと引き返してきました。本日は猛暑にはならないとのことですが、まだまだ暑いですね。

はた26.JPG

本日の収穫物です。トウモロコシ「ゴールドラッシュ」2番蒔きです。採り残しを発見、茎を撤去しながら収獲しました。やはり受粉障害でハゲモロコシ状態でしたよ。(;^ω^)。。

はた27.JPG

石倉一本太ネギです。10本ほどまとめて収穫してきました。乾燥状態が続いて少し辛味があるのが難点ですが、美味しいネギに仕上がっています。

いちじく1.jpg いちじく2.jpg

先日スーパーの店頭に蟹江特産の白イチジクが並び始めたようです。おかみ様が見つけて購入してきました。

いちじく02.jpg

明治以降、蟹江町は白イチジク「蓬莱柿」の名産地でした。最近は都市化が進み耕地が少なくなりましたが、まだまだ健在、冷蔵庫で冷し風呂上がりにいただきましたが、美味しかったです。(*^^)v。。

nice!(259)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 259

コメント 22

sarusan

夕立はそちらも恵みになりましたね。
当地も降り大助かり土いじりが出来ますよ。
by sarusan (2018-08-12 20:03) 

ちゅんちゅんちゅん

こんばんは!
トウモロコシの受粉障害・・・こんな状態になるんですね
ビックリしました(@_@)
イチジクはお腹の調子がよくなるので
いつもドライイチジクを食べていますが
「生」 さすがに美味しそうです✿

by ちゅんちゅんちゅん (2018-08-12 20:37) 

川鮎くん

旱魃状態の水遣りはシンドイですね。
秋ジャガは今年採れたキタアカリを予定しています~!!
by 川鮎くん (2018-08-12 21:31) 

テリー

高温で、野菜も、収穫が、落ちるのですね。
丹精して育てた野菜の収穫が良くないと、がっかりしますね。

イチジクは、冷やして食べると美味しいですよね。
私の住む千葉では、あまり、出回っていませんので、めったに、買えません。
by テリー (2018-08-12 21:52) 

koto

粒が少ない分、味が凝縮してるのかもしれないね。
自宅で食べるのには見栄えより味!
by koto (2018-08-12 22:05) 

hatumi30331

トマト、いいですよね〜
毎日食べてます!^^
無花果、大好きです!

雨降らないね〜 夕立もなし!
こっちは、カラカラです。
早く秋になって欲しいです。^^
by hatumi30331 (2018-08-12 23:19) 

Baldhead1010

高温もだめ、多雨もだめ。

農業は難しいですね。
by Baldhead1010 (2018-08-13 04:19) 

水郷楽人

おはようございます。昨日は久々に猛暑に至らず、夕立もあり恵みの雨が降りました。菜園の方はボチボチと秋の栽培準備を行っています。秋ジャガの畝作りを行い、越津ネギ苗を植え付けました。そして水遣りを再開、丹波の黒豆や落花生にシッカリと灌水を施しました。夏野菜は店終い状態となり少し寂しい感じです。
nice!&コメントをいただきましてありがとうございます。
by 水郷楽人 (2018-08-13 06:55) 

おじゃまま

とうもろこし、いい感じですよ。おつまみには最適。
(あ、おやつにも ^^;)
オクラがまた、美味しそう〜〜
こういう若どりのオクラは、もう売ってませんよね。
by おじゃまま (2018-08-13 22:13) 

JUNKO

イチジクは食べないですね。店頭でもほとんど見ないです。
by JUNKO (2018-08-13 22:49) 

すーさん

受粉障害…初めて聞きました。
この猛暑の猛威は夏野菜でもダメージがありましたか。
畝を作る作業もおつかれさまでした。
乾燥気味の土を崩す大変さがなんかわかります。
by すーさん (2018-08-14 16:49) 

猫毬

戦ってますねぇ^^ふぁいとですよー^^@
モロコシ、、小さい頃、このくらいのいっぱい食べてたなぁw
味はいけるんでないですか?^^w
by 猫毬 (2018-08-15 10:12) 

mimimomo

こんにちは^^
うちの方も雨が少なく庭はカラカラ・・・随分お花にも被害があります。
オオマサリ、丹波の黒豆、楽しみですね。
でも暑い中の草取りなど菜園仕事も大変ですね。
by mimimomo (2018-08-15 10:30) 

せつこ

この暑さに頑張ってますね、熱中症に気を付けてください。
たくさんの種類の野菜を作ってますね。
我が家はトマト、茄子、キュウリ、だけです。
それでも毎日の水遣りは大変です。
by せつこ (2018-08-15 13:56) 

いろは

こんにちは^^
新鮮なお野菜を頂くには、大変なご苦労がおありなのですね。
雨が降らないのも困りますし、高温過ぎるのも育たないのですね。
でも立派なおねぎが出来ましたね〜♪
こちらではオクラがお高くて...(^^;

by いろは (2018-08-15 15:55) 

johncomeback

昨日「蟹江」を通過しました
by johncomeback (2018-08-15 20:47) 

水郷楽人

おはようございます。お盆休みをいかがお過ごしでしょうか。菜園は夏野菜が退場しつつ、秋冬野菜の栽培準備が始まっています。秋ジャガの畝作りを行い、越津ネギ苗の植え付けを行いました。ニンジンも発芽していますが、この猛暑で管理が大変です。蟹江特産の白イチジクが並び秋が近付いてきたことを実感、味覚の秋が楽しみなところです。
nice!&コメントをいただきましてありがとうございます。
by 水郷楽人 (2018-08-16 07:21) 

ひろたん

美味しそうないちじくですね^^
またたべていません。
雨がすくないと大変ですよね。
それに高温ですから。

by ひろたん (2018-08-16 16:05) 

yokomi

 こんにちは。去年の私のトウモロコシよりは実っていますね(^_^;)
by yokomi (2018-08-19 09:06) 

ななこ

ここ数日涼しくてほっとします。
そちらはイチジクの産地なのですね!
愛知産のイチジクはよく見ますが、白イチジクは見たことがありません。
地産地消なのでしょうか・・・
イチジク大好きなので羨ましいです。
by ななこ (2018-08-19 17:33) 

水郷楽人

皆様 こんばんは。猛暑続きでしたが、少し秋らしくなってきましたね。菜園の方は雨が少なく水遣り作業に没頭しています。それでもこの猛暑は高温による受粉障害などに見舞われているようです。ちょいと残念です。蟹江は明治以降、イチジクの産地でした。今でもこの時期には地元産の白イチジクが店頭に並びます。この暑さで甘味が強い感じですね。
nice!&コメントをいただきまして有難うございます。
by 水郷楽人 (2018-08-19 19:40) 

まつみママ

今日は~
何時も ご訪問頂きまして有難う御座います
色々と多忙に付 中々即ご訪問出来ず 失礼します
猛暑の夏の季節も 後少し 今度は台風の到来に注意ですね
何事もそうですが 畠作りも気象状況等含めて色々大変ですネ
どうぞ 頑張って下さいませ 又楽しみにお伺いします。
by まつみママ (2018-08-20 10:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。